ほぼ週刊のデジカメ日記

毎日のようにデジカメを持って出かけているのだから、撮影した写真を整理してみようと思う...

鐘衝堂山

2009年06月27日 | 山・滝
 今月末までの、東武東上線の株主優待乗車券をゲット、どうせなら一番遠い駅まで行ってみようと思い、 寄居駅に行くことに決めた、そして以前から名前が気になっていた、鐘衝堂山に上ってみた。 標高330mの小山だが、独立峰なので、見晴らしがいいらしいが、あいにくの曇天。残念。 途中に小さな滝っぽいのを発見。 見晴らしは、やはりいまいち。 戦国時代に、鉢形城に敵の襲来を知らせるために、鐘があったそ . . . 本文を読む

雷雨

2009年06月16日 | 星や空など
 仕事を終えて我が家に帰ったら、激しい雷雨。空がピカピカ光り、ごろごろ鳴っている。ベランダで しばらく見ても体が濡れない、風が北から吹いているので、ベランダに雨が来ない。ラッキー。 カメラを出して、雷を撮影、正しくはタイマーでカメラが勝手に撮影してくれた。 今回は、今一でした。次回に期待です。 . . . 本文を読む

棒ノ折山を降りたら

2009年06月15日 | 山・滝
 山を降りて車に近いところまで戻ったら、空がやかましい。どうやらヘリが旋回しているようだ、 なぜだろう。自分の車まで戻ったら、またヘリの爆音、近いぞこれは、 と見たら、名栗湖 の上で何かやっている。見たら、どうやら水を吸い上げて、また撒いている。山火事の消火の訓練 かな。 . . . 本文を読む

棒ノ折山

2009年06月15日 | 山・滝
 今週は土曜出勤の日・月休み、この月曜を利用して、かねてから行きたかった棒ノ折山に行ってみた。 私はあまり山のことは知らないのだが、埼玉では結構有名な山らしい。とくに簡単な沢歩きができるのが 特徴とか、いくつかの滝が見えたら、沢を越えたりして、頂上に到着。標高は、769mで大したこと ないが、沢が楽しかった、大雨の後では、僕には無理だと感じた。 本日の歩行は、約1万4千歩でした。 . . . 本文を読む

今年は

2009年06月11日 | 星や空など
 今年は子供のころから待っていた皆既日食が日本の周辺で起きる。日本では沖縄のトカラ列島から 硫黄島にかけてだが、残念ながら全部小島で、観光客を受け入れるキャパがない。行くためには 抽選でしかも費用は30万以上とか、これでは手が出せない。 皆既の時間は短いのだが、中国の上海当たりでも見ることができる、14万程度のツアーを見つけ、 申し込んだ。本番の撮影の練習のために月を撮影、なんでも皆既中は、満月と . . . 本文を読む

わが町のホタル

2009年06月04日 | 星や空など
 一昨年までは車で1時間以上先の秩父まで見に行っていたホタルだが、去年からわが町にも いることが判明、いるといっても養殖ものだけど越冬もしているとのこと。去年は少しピークを 過ぎてから行ったので、今年は早目にって大正解、ちょうどピークでした。 まずは、ホタルを撮影、ホタルちゃん、眩しかったかな、ごめんなさい。 続いて、乱舞の様子を撮影、6枚ほどを合成しています。来年もまた来ないとね。 . . . 本文を読む