![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/ba224ac5eac5719f0c85c4dac3de04c4.jpg)
すでにばればれですが、家族で京都旅行。でも、泊まりは都合で新大阪。
京都について、2日目の今日はどこに行くか少し考え、ありきたりの清水寺へと向かおうと思って
地下鉄の切符を買ったら、今日まで京都御所が開いていると書いてあるではないか。それでは
行ってみようと、方向転換。京都御所には花も結構あったのだが、蹴鞠(けまり)なんぞを見ていたら、
お昼になってしまったので、祇園に移動しました。途中で、久しぶりにルリタテハを見たので、パチリ。
京都について、2日目の今日はどこに行くか少し考え、ありきたりの清水寺へと向かおうと思って
地下鉄の切符を買ったら、今日まで京都御所が開いていると書いてあるではないか。それでは
行ってみようと、方向転換。京都御所には花も結構あったのだが、蹴鞠(けまり)なんぞを見ていたら、
お昼になってしまったので、祇園に移動しました。途中で、久しぶりにルリタテハを見たので、パチリ。
コッチは首のすわらぬ子供がいるので何処にも出掛けられません。
蝶って難しそうですね。
春の京都を満喫してきて下さい。
今度は、秋の京都を楽しみたいです。
等々 春の京都は桜色に染まります。これらが散る頃
七条東の国立京都博物館の八重桜が見頃です。
花の話から入ってしまいましたが、事は 蝶 の写真を
見て一言コメントを、との次第です。
「久しぶりにルリタテハを見た」とありますが、小林さん
は蝶にも詳しいのですね。この日の京は暖かく風も弱
かったのですか? もっともタテハ系は この辺りでも2月
には姿を見せ初めますから何ら不思議でもありませんが。
私は毎年4月初旬の好天の日には、近くの山へ二つ
の目的で出かけます。 一つはギフチョウを見ること
もう一つはハルリンドウを見にです。夏から初秋には
アサギマダラを追いかけています。「一言」が長くなっ
てしまいましたが、又どこかで蝶の写真が撮れましたら
アップして下されば嬉しいと思っています。