3週間前に蔵王のお釜を見てきましたが、同じ友人から今度は白根山の湯釜を見たいとせがまれ、行ってきました。
まずは、標高2000mの駐車場から見た湯釜方面、右側のくの字型の道を登っていきます。くの字型の頂点の先で湯釜が見えます。
そこの標高が約2,050mです。

すると見えました、湯釜。蔵王のお釜に比べると大きく見えますが、蔵王より近くで見ているので、同じ程度でしょうか。
色は、こちらのほうが薄い水色。白根山の墓標も見えます。

少し離れたところから見た全景。

同じ位置から駐車場側を見下ろしました。駐車場の右のほうに私の車が有るのですが、分かりませんね。

その後下まで降りて、駐車場の向こうに見えた弓池とその周辺を撮影。

雲に霞んできれいでしょ。

帰りには草津の温泉によって、行く予定でしたが、途中で通過したひなびた万座温泉のほうが良さそうと言うことで、
Uターン。写真の殺生沢の噴気が見える露天風呂に入りました。豊国館、乳白色の湯でとても良かったです。
まずは、標高2000mの駐車場から見た湯釜方面、右側のくの字型の道を登っていきます。くの字型の頂点の先で湯釜が見えます。
そこの標高が約2,050mです。

すると見えました、湯釜。蔵王のお釜に比べると大きく見えますが、蔵王より近くで見ているので、同じ程度でしょうか。
色は、こちらのほうが薄い水色。白根山の墓標も見えます。

少し離れたところから見た全景。

同じ位置から駐車場側を見下ろしました。駐車場の右のほうに私の車が有るのですが、分かりませんね。

その後下まで降りて、駐車場の向こうに見えた弓池とその周辺を撮影。

雲に霞んできれいでしょ。

帰りには草津の温泉によって、行く予定でしたが、途中で通過したひなびた万座温泉のほうが良さそうと言うことで、
Uターン。写真の殺生沢の噴気が見える露天風呂に入りました。豊国館、乳白色の湯でとても良かったです。
