今日の夕方、イリジウム42衛星のフレアが見えました。
時間は18時16分頃。狙ったフレームのほぼ真ん中で撮影できました。31基も回っているので、
時々このように光ります。私は予報を見て、撮影や肉眼で見ていますが、この光っている時間は、
10秒程度なので、始めて見る人にとっては、動いていないように見えたりするので、UFOと
間違える人もいるようです。星に詳しい人だと、静止流星を見たと勘違いすることもあります。
静止流星:流星自体は地球の大気に向かって流れるんですがちょうどその方向が観測者の方法だと、
まるで空の一点に止まっているように見えることを言います。
時間は18時16分頃。狙ったフレームのほぼ真ん中で撮影できました。31基も回っているので、
時々このように光ります。私は予報を見て、撮影や肉眼で見ていますが、この光っている時間は、
10秒程度なので、始めて見る人にとっては、動いていないように見えたりするので、UFOと
間違える人もいるようです。星に詳しい人だと、静止流星を見たと勘違いすることもあります。
静止流星:流星自体は地球の大気に向かって流れるんですがちょうどその方向が観測者の方法だと、
まるで空の一点に止まっているように見えることを言います。
