友人とバスの1泊旅行に行きました、まずは那須で桃を頂きました、小ぶりだったけど、まあまあの味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/bba51a572da049f3d8d2200ca6be74c5.jpg)
次に行ったのが大内宿、かやぶきの旧家が並び、良い雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/fc50eec79bba8080ca0f2ded320cbbaf.jpg)
これがTVで有名らしい、ねぎで食べるそば。注文して、すぐに来ました。カップラーメンよりも早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/b9bf83ef9e854ae99782a016d209922e.jpg)
ねぎを利用して、ずるずる食べましたが、何か変。そう、そばがまずい、こんなまずいそばは始めて、こしがあると
言うよりは、ぼそぼそ、そば好きの私が、そばを残しました。きっと注文前に作り置きしてあったんでしょうね。
その後、会津の鶴ヶ城に行きました。なかなかの城、気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/2b1ff7fce1712225901bbba3d1fe2158.jpg)
宿泊後、さくらんぼ狩りなどをした後に、蔵王のお釜を見ました。バスで標高1700mまで一気に登りました、その後徒歩数分でお釜。
かなり、美しい。見た後、標高1758mの刈田岳に登りました。ここから見た、お釜もきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/bba51a572da049f3d8d2200ca6be74c5.jpg)
次に行ったのが大内宿、かやぶきの旧家が並び、良い雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/fc50eec79bba8080ca0f2ded320cbbaf.jpg)
これがTVで有名らしい、ねぎで食べるそば。注文して、すぐに来ました。カップラーメンよりも早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/b9bf83ef9e854ae99782a016d209922e.jpg)
ねぎを利用して、ずるずる食べましたが、何か変。そう、そばがまずい、こんなまずいそばは始めて、こしがあると
言うよりは、ぼそぼそ、そば好きの私が、そばを残しました。きっと注文前に作り置きしてあったんでしょうね。
その後、会津の鶴ヶ城に行きました。なかなかの城、気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/2b1ff7fce1712225901bbba3d1fe2158.jpg)
宿泊後、さくらんぼ狩りなどをした後に、蔵王のお釜を見ました。バスで標高1700mまで一気に登りました、その後徒歩数分でお釜。
かなり、美しい。見た後、標高1758mの刈田岳に登りました。ここから見た、お釜もきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/72b867c148f8bdb0022b6f2993c69ec1.jpg)
お店によって違うんでしょうかね・・・
私たちの目の前の女性二人組のうちの一人も、ほとんど手をつけなかったので、おいしくなかったんでしょうね。
きっと日曜日だったから、混むのを予測して、作り置きしていたんだと思います。
店の奥では、お店の女性二入が懸命にそばを打っていたのが印象的でした。(と言うか、これにだまされた?)