ほぼ週刊のデジカメ日記

毎日のようにデジカメを持って出かけているのだから、撮影した写真を整理してみようと思う...

秩父の四阿屋山

2013年04月13日 | 山・滝

 今日は山岳会のメンバーと秩父の四阿屋山に行くことにしました。道の駅両神温泉に到着したのは、7時半ころ。気温は、3度で寒いくらいでした。
7:48に道の駅を出発、少し歩くと高台の上に見晴らし台が見えましたが、かなり高台なので、あそこへは行かないと思いました。途中から、日中友好の森に入りました。
しばらく行くと下から見えた見晴らし台が近くに見えたので、寄りました。名前は、観景亭でした。

 観景亭から少し戻り山道(鳥居山コース)に入りました。少し歩いた小ピークで、衣服調整して、出発。約30分で、両神神社奥社に到着。そこから山頂に向かい、途中から鎖場になりました。本当に鎖が必要なのは少しだけでした。山頂に9:25に到着。頂上は狭いですが、アカヤシオが咲いていてきれいでした。また両神山・二子山なども見えました。


 20分ほど休憩して下山しました。途中で、上級者コースのつつじ新道を少し歩いてみました。その後、奥社から薬師堂コースで下山しました。山居広場は、フクジュソウやロウバイで有名で、いくつかのルートが有りました。今日はいつもと違い、単独行でなく、会の仲間と楽しい山行でした。



最新の画像もっと見る