かなり昔に同じようなこと書いたきがするけど、今回は確信を得たので詳しく書き留めます。
先日ハード弦は左指の移動が楽ということを書いた。
弦を押さえるのに力を使うが、弦の反発力も強いため、その反発力を利用して移動するといいということを。
はりが弱いというか、そこまで強くないノーマルTENSIONの弦でも同じく考える。
弦はトランポリンだ。指はその上でトランポリンを下に押し込みその反動でジャンプする。
そのイメージでやるといい。
押弦したあとすぐに跳ね上がる感覚を鍛える。
この感覚が養われると、裏の親指は多分全く痛くなくなると思う。