小雨の降る7~9月期最終練習日。
この日はいつもの会場・四日市市文化会館練習室が予約出来なかったので会場変更でした。
なや生涯学習センターの練習は旧小学校教室です。
教室だった部屋から南面にガラス窓が広がっていて開放感いっぱい。
音の響きも良く、爪コンディションはそれほど・・の時でも気持ちよく弾ける部屋です。
それで今日の集まりはお休みがちらほら。。
体調不良の人ありお仕事の人ありお楽しみな旅行中の人もありだったようです。
隔週メンバーさんはお休みの週でしたしね。
また集まれる時は頑張りましょう。
いつものように個人又は2-3人グループの練習から。
一週、間があったので却ってギターを持たなかったわ~♪シルバーウィークがあると弾けないな~~♪の声があります。
これは私も同じでよーくよーく分かりますね。
だから先ずはそれぞれがこの集りで思い出し練習すれば良いんですもんね。
練習していないので来れないわ~~ではなくこの日を再スタート日にすればイイ。
ゆっくりと進めたら良いんです。
そう思いながら巡回させてもらったら、ゼ~ンゼン!
皆さんしっかり練習されているじゃあありませんか。
午前中に必死に取り戻そうとされてたのかも知れません。
『大きな古時計』『亜麻色の髪の乙女』『コストエチュード』『ひな菊』『エンドレスラブ』
私は全ての曲楽しませて戴きました。^^
エンドレス・ラブはこちらにコメント投稿いただいている方がとても明るく素敵に二重奏しているのがアップされています。
これは弾いてみたいね~♪とサルビアでは数人が着手。
WIにも伝染しつつあります。
なかなかリズムを採るのが難しい所がありますがお手本演奏があるのでそれに合わせて練習されているようです。
エンドレス・ラブ・・訳すと『終わりのなき愛』でしょうか?素敵です。
お手本演奏はコチラ。。 【再生】をクリックして下さいね。
全体でのグループレッスンは5ポジションで付点のある音階練習。
ミスターロンリーの3種ある伴奏パターンの内の一番やさしいAパートをゆっくりゆっくり運指解説を入れながら最後まで進めて行きました。
その応用Bパートへ自主的に進むのもOKですよ。
またメロディが弾いてみたい人もOK.
いろいろ練習出来る曲ミスターロンリーです。
この曲が1ヶ月ほど続いていきます。
『アルハンブラの思い出』も1回は弾いています。
とても上手くいっています。
この曲と『禁じられた遊び(愛のロマンス)』はギターを弾いていると挑戦したくなりますよね。
是非『出来たよ~♪』ってなるように進めていきましょう。
10~12月期の目標は発表会(12月9日)です。
まだまだこの会内部の発表会ですがお客様がいらしたとしても聴いていただけるような演奏をめざしてがんばりましょうね。
一度覗いてみようかな~♪一緒に弾けるかな~♪と興味がおありの皆様、現在は個人で進めているところも多いので入会しやすいタイミングです。
お気軽に会場(四日市市文化会館・第一練習室)にいらして下さい。
※ 写真は6月の交流会で演奏するWIサルビア。
楽しい一日でした。
こうして並んでみると立派な合奏団のようですね。