よくギタリストで演奏中に鼻の呼吸音が入る人がいます。
曲のフレーズから無意識に出るのもありますがあまりスースーと客席まで聞こえてくるのは心地良くはありませんね。
人と何かを一緒にする時には呼吸を合わせるのが大切です。
合奏でもそれぞれ勝手なところで息をしてては乱れた演奏になってしまいます。
歌を歌う時と同じでフレーズでブレス(息つぎ)は必要。
イントロからテーマにうつる時とか大きく呼吸を合わせなければいけないポイントで私はこの鼻呼吸音を発しています。
指揮なし合奏だから身体とか頭を揺らすなどで合図してはいたのですがそれが徐々に息を吸う音なっていきました。
今日は鼻息が大人しいから弾きにくかったわ~~なんて言われたりもあるくらい、メンバーも期待している様子。(笑)
指揮者は演奏者と対面していて指揮棒を通じて≪こう弾くよ~~♪≫ってオーラを出しています。
私はメンバーと同じ側から鼻から。(爆)
客席に届きませんようにと思ってるんだけど録音マイクにすっぽり入ってたらどうしよう。。。恥ずかしいわね。。(*^_^*)
風邪症状もないし元気なお鼻で25日は頑張らなくっちゃ。
曲のフレーズから無意識に出るのもありますがあまりスースーと客席まで聞こえてくるのは心地良くはありませんね。
人と何かを一緒にする時には呼吸を合わせるのが大切です。
合奏でもそれぞれ勝手なところで息をしてては乱れた演奏になってしまいます。
歌を歌う時と同じでフレーズでブレス(息つぎ)は必要。
イントロからテーマにうつる時とか大きく呼吸を合わせなければいけないポイントで私はこの鼻呼吸音を発しています。
指揮なし合奏だから身体とか頭を揺らすなどで合図してはいたのですがそれが徐々に息を吸う音なっていきました。
今日は鼻息が大人しいから弾きにくかったわ~~なんて言われたりもあるくらい、メンバーも期待している様子。(笑)
指揮者は演奏者と対面していて指揮棒を通じて≪こう弾くよ~~♪≫ってオーラを出しています。
私はメンバーと同じ側から鼻から。(爆)
客席に届きませんようにと思ってるんだけど録音マイクにすっぽり入ってたらどうしよう。。。恥ずかしいわね。。(*^_^*)
風邪症状もないし元気なお鼻で25日は頑張らなくっちゃ。