こころを合わせてLet's Play ! (ギター)

三重県四日市市で活動しているギターサークル・サルビアのナビゲータ役Itouの個人発信ブログです。

紫陽花のイメージ

2009年10月20日 22時34分57秒 | つぶやき
アジサイの色は土のPHによって変わるそうですが私の中では紫色。
漢字も紫を使っていますね。
色が変わることから移り気・・などあまり花言葉では良い風には使われていない。
でも何となく楚々としたところ崇高なところを感じます。

いちむじんが弾いていた『紫陽花』に出会って繰り返し聴いて、また自分でも弾くようになって花のイメージが出て来ませんでした。
和風~中国風な高貴な人物と言うかハートの世界が浮かんできます。
私はよく気に入った曲に出会うと音符ではなく想像の世界に入ってしまいます。^^

GCサルビア合奏している『紫陽花』は本来の二重奏曲から四部合奏用にアレンジして戴いたものです。(作曲者のご了解をいただいています。)
初めて外部委託しました。
それだけこの曲をいい加減に扱いたくなかったのです。
2ヶ月ほど全員で二重奏楽譜で弾きそれから四部パートに分かれました。
8月に新しいデジタルレコーダーがやって来てから何度か録音していました。
BGM遊びに使おうと思ってはいたのですがなかなかアイディアがありませんでした。
ALWAYS三丁目の夕日をアップしたら『紫陽花も・・』となり即席でアップしました。お聴き下さい。

GCサルビア『紫陽花』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜整理

2009年10月20日 17時25分20秒 | つぶやき
長く合奏をしていると楽譜が溜まりに溜まっています。
楽譜本の冊数も多いのですがコピーされたA4楽譜の多いこと。
毎回重い本を何冊か持って行くことはしていませんからね。

今日は蛇腹タイプの収納ファイルケース3個を書類整理に使いたくなって中に納まってた楽譜を全部出しました。
そこには曲名アイウエオ順になった楽譜コピーが入っていました。
ほぼ10年は日の目を見ていない楽譜。
ここをチェックしたのもかなり久し振りです。(泣)
でも捨てられないんですよね。
いつか参考にするかも・・って思っているから。
私の書いた手書き譜も多く入っています。
スコア譜や全てのパート譜もあるので多分メンバーが持っている量の2~3倍はあるでしょう。

7~8年ほど前からは楽譜製作ソフトを使っているので外付けハードとCD-Rの二重バックアップでペーパーレス保存。
自分の使っている部分のみです。
しかもGCでもWIでも出来るだけ冊子化しているので1年で数冊ほどになっているので楽譜コピー紙の整理がかなり楽になっています。
5年ぐらい前のだといつ頃何を弾いていたのかは大抵記憶あるのでもう一度使う時にもサッと便利。

いい加減10年以上前のものは処分しようかな~~。。。と思いながらもまた納戸の奥の棚に納まっていきました。^^
マイヒストリーですもんね。ヒステリーじゃないですよ。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター弾き語り

2009年10月20日 06時20分43秒 | つぶやき
サルビアHPの掲示板に時々書き込んでいただいているギター弾き語りミュージシャンの方をご紹介しましょう。
名前は『古葉乃京(こばのけい)』さん。これまでは『23号線』と言う名前で長く活動をされて来ました。
10年ほど前でしょうか、ギター友人からライブ活動している音楽仲間同士のミュージックホームパーティに誘われて参加しました。
フラメンコ・ボサノバ・カントリー・ブルース・エレキ・フォークそしてクラシック。
そこにはいろんなジャンルのギターがあり、そこで彼と初めてお話しました。
『23号線』は以前から名前は知っていました。
ただ何人かのフォークグループだと思い込んでいたのです。お一人でした。
和製フォークとジャンル付けていいのかしら?自作曲を歌っている方です。
メロディ・声・詩から伝える音楽ですね。
何曲か歌われた中に記憶に残っている曲がありました。
ポップコン出場されていて地元では名前も知られている人でしたがそれほど私はそちら方面のコンサートに積極的ご縁がなくて、でも記憶に残っている・・そしてミュージックパーティで同席。

そして1~2年後にギター指導している会の発表会があるから良かったら来て~~とご案内がありお邪魔して来ました。
フォーク弾き語りを習っている人達、そして中高年クラシックギターのステージもありました。
ここにもギター好きな集りがあるんだ~と嬉しくなりましたね。
その会が四郷ギターサークルに発展して行ったことはかなり後で知りました。

ギター弾きには指の怪我や病気が恐いですよね。
彼は弾き語り、それプラス声を出すので喉は一番大事にされています。
日頃から風邪予防もきっとかなり神経使われているんでしょうね。
歌手はよく喉にポリープが出来て手術・・なんて週刊誌の見出しに出ていたりするのですが、彼も最近このポリープ摘出手術しました。
きっと声が元の状態に出るのかとても心配だったと思います。
が、それも越えて今回セカンドCDが出されることになりました。
そして活動もプロとして全国発信されるとか。。

なかなか夜のライブ演奏を聴きには(超朝型人間な)私にはよほどタイミングが合わないと難しいのですがいつか行ってみたいなと思っています。
ローカルラジオ番組も持っていらっしゃるそうで、なかなかのご活躍。
真っ直ぐご自身の夢街道を走っている人が四日市にいますよ~~って今日は応援団長ブログです。(笑)

 古葉乃京さんのホームページはコチラです。 素敵なオリジナル曲ですよ。


※ 写真は金木犀(キンモクセイ)と金宝樹 ダブル金です。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする