![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/b376c70adebf1b34f795be706dc1a38f.jpg)
朝晩はすこしすずしくなりました。ここ里山では布団をかけないと寒いぐらいになりましたよ。
今月の里山は日中は暑い中がんばりました。先月の様子と比べてください。歩けるほど刈り込みができました。
帰りに里山で観察会。ツリガネニンジン、ワレモコウ、ナンバンギセル、ツルリンドウ、サギソウなどがみられました。秋になりました。
サギソウを見ながら年々咲くのが遅くなるとの意見がでました。
ちなみに、「六甲高山植物園、例年8月中旬から9月上旬にかけてサギソウが見られるそうです。」との情報。六甲山のようになってきたのでしょうか。温暖化じゃなくて、寒冷化ですよね。
今月の里山は日中は暑い中がんばりました。先月の様子と比べてください。歩けるほど刈り込みができました。
帰りに里山で観察会。ツリガネニンジン、ワレモコウ、ナンバンギセル、ツルリンドウ、サギソウなどがみられました。秋になりました。
サギソウを見ながら年々咲くのが遅くなるとの意見がでました。
ちなみに、「六甲高山植物園、例年8月中旬から9月上旬にかけてサギソウが見られるそうです。」との情報。六甲山のようになってきたのでしょうか。温暖化じゃなくて、寒冷化ですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます