つい先日に娘に走行していたら振動がする様になった。
と言うことなので見てみるとアクセルを煽るとエンジンの回転がダルいし、バランス悪い。まるでバイクの単気筒やツインの感じ。
ああ、死んでるな?で メーターのchecklampも点滅。
ダイアグあてるとイグニッション異常。
ダイレクトイグニッション×4とNGKplug×4、λセンサーバンク1と後方のλも注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f6/af7e770b2f21b82308b0e6f6ec5c741e.jpg)
届くタイミングでサクサク交換開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/b1cf2054e3b197dd99dadbddbdc41cb2.jpg)
BMWほどではないが殆どフルカバー。
確かにボンネットを開けたらキレイでええやん。
ところがカバーを外すと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/09608017ff6db6da1ac65c7c3cfc6086.jpg)
まあこんなもんなんやろけどな?
でダイレクトなプラグキャップを外しにかかる。 なんだがなかなか難しいしコツがいるし。ԅ( ˘ω˘ ԅ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/e9c02a172e27ea5038230aec4d54e8fe.jpg)
話し聞いて見ると専用工具があるらしいが専門店でもないし必要ない。
考えていたら、梱包用のPPバンドを通して上に持ち上げると意外と簡単に抜けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/7f8874a30cc2f936c6c0d3cea47c8852.jpg)
一発目。初めて見る姿なので違和感はないのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/94bff4945a0b617e7e42d9cea33296f4.jpg)
2発目を外した外見を見て これが良い状態やねんなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/66b5bcb431ced1420af4dc180144e69e.jpg)
3発目、状態で悪いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/e8bea5a758dfcaabd529ae150a76348c.jpg)
4発目、外観良好。
続いてplugを外しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/e9d7195fb837c45de2413d3ee3617de7.jpg)
?!?? こんなにクリアランスが開き過ぎて消耗したplugは初めてみた。
サクッと交換開始。
ダイレクトイグニッションキャップも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/45b1f325c5bf8f786e76d33ed8ea4fe6.jpg)
写真では撮しづらいλセンサーはさっさと交換済み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/9205e14caaecb9a9d8bfc39e1cc9ade7.jpg)
取り替えたダイレクトイグニッションを検品してみると一発目が折れてた。
2発目と4発目は前のオーナーが取り替えていたんやな?と。色があきらかに違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/7292e7f5c10d1671d7c9ff74c24498be.jpg)
カバーがエアクリーナーになっているのでホースを繋ごうとすると、ポキっ。劣化やし。ワンサイズ大きいホースを被せて対処。
始動→ダイアグ→errorリセット。
オーライ♪
ただ、変速比異常を拾う時もあり再びchecklamp点灯もある。
再びダイアグを繋ぐがerror無し。
不安定だがメカニカルには問題無いのでしばらくは様子見的に。
とりあえずスペアのATは持っているので気になるなら交換で。