![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/709a2c8acca15d83ba5dd5d222687ec2.jpg?1693309042)
まずは、コンプレッサーのプーリを手動で回してみる。どの程度が通常の廻り方なのかは分からないのだがベアリングとギアを介した抵抗の回転の力の硬さは、まあこんなもんやな。と言う感じなのだが一箇所の回転ポイントだけジャリ感がある。これは気に入らないから中までバラす。(まあジャリがなくてもロックしたんやから見なけりゃ納得できない) でプーリ側のボルトを全て外してギアとケースを離してタービンを抜く。するとプーリと対角側のケースの壁とタービンのシャフトに傷がしっかり入っている。タービンのシャフトの歪みや軸受けのベアリングの破損がない限り接触はしないはず。
でもシャフトの歪みも無いようだし、ベアリングもガタもない。
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます