アワーが100を超えて中間検査が10月までやから7月のはじめに受けに行き、その際のエンジン始動からファールブザーが鳴り嫌な予感。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/2423ef0bad4beda85fbcb8f19aa74e6e.jpg?1693387672)
審査を無事に済ませて改めて始動してファールコードを見るとPO222 の表示。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/56b215bb68ef2ccb67ddd18cfc440ced.jpg?1693388133)
シードゥーて過給器付きはインマニ後方やけどNAて逆で前方なのね。うっとうしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/2423ef0bad4beda85fbcb8f19aa74e6e.jpg?1693387672)
審査を無事に済ませて改めて始動してファールコードを見るとPO222 の表示。
調べると スロットルボディーの中の意味の分からない5vの電圧がどうの?そうなの?見たいな感じ。(笑) 一般的にはスロットルボディーをassyで交換からの様子見が解決の道らしく。部品を拾うとなんと14万。凄いね。(笑) スクーター1台買えるよね。(笑)
アメリカに知人がいるから外品でも良いからとお願いすると十分の一で納品完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/56b215bb68ef2ccb67ddd18cfc440ced.jpg?1693388133)
シードゥーて過給器付きはインマニ後方やけどNAて逆で前方なのね。うっとうしい。
ガソリンタンクの上に乗っかったエアクリをキツイバンドを外してイザラして挟まった感じのスロットルボディーを抜き取り入れ替える。
エアクリの3本の内の真ん中がどーしても届かない。てか力が入らん!諦めた。2本で良いかな。 でテスト始動。まあ陸上なら問題ないわな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます