旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

帆船 日本丸 セイルドリル in 宇野港

2013年05月29日 01時09分09秒 | 乗り物

 

帆船 日本丸 セイルドリル

岡山・宇野港

 

ランキングに挑戦中!
クリック
宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

 

セイル・ドリルとは、

岸壁に停泊したまま帆を張る訓練のことを言います

 

3本のマストにそれぞれ6枚の横帆と、

最後尾のジガーマストに縦帆など、全部で36枚の帆があります。

海面からメ インマスト上まで約50mあり、

世界最大級の大型帆船となっています。

YouTube

画像上をクリックしてご覧ください。

 

帆を巻いているロープを解き、帆を広げます

ロープは人海戦術で解きます

ロープの解けたところから降りてきます

帆は甲板に降りて、四方に張り巡らされたロープを使って広げます。

帆は全て広がりました

おや、下からもう帆がたたまれています

たたまれた帆をロープでくくるため再度登ります

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

ランキングに挑戦中!
クリック
宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
帆船 日本丸 (安人(あんじん))
2013-05-29 05:15:04
wingtomさんへ(*^^*) おはよう御座います

凄い・・
ロープの上での作業 怖くないの??
訓練の成果ですね

動画が良かったです 迫力有ります・・
ブロ友さん 喜ばれるでしょうね

安人は初めてです 有難う御座いました

(o^-^o) ポチ
返信する
Unknown (FREUDE)
2013-05-29 05:41:21
帆をたたむシーンを、映画か何かで
昔に見たような気がします

船を走らせる方向に嵐があったりすれば
急いで帆をたたまなければなりませんね
50mだなんて、そんな高いところまで大変であります
返信する
Unknown (siawasekun)
2013-05-29 06:06:23
帆船 日本丸 セイルドリル in 宇野港、・・・・・・。
居ながらにして、珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。

いつもながら、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
お早うございます。 (koyuko)
2013-05-29 06:25:59
セイルドリル 初めて見ました。
凄い迫力ですね。

何故か私のPCでは動画の画像をクリックしても、音声だけで画像が出ません。
で、YouTobeからはいり拝見しました。すごい迫力でお驚きました。
返信する
Unknown (よっちん)
2013-05-29 06:51:36
宇野港というと
宇高連絡船に乗った記憶があります。

本四連絡橋が出来たので
今はもうないのでしょうねぇ。
高松港に到着して
うどんを食べたのを覚えていますよ(^^)

応援ポチ
返信する
Unknown (スーさん)
2013-05-29 06:58:43
こんにちは。
日本丸、やっぱりカッコイイですね。
船内での作業風景も、臨場感ありますね。
帆を畳む作業も大変なのでしょうね。
今回も素敵なお写真を見せて頂き、ありがとうございます♪
P☆
返信する
Unknown (チーちゃん)
2013-05-29 07:22:57
おはようございます♪
帆を広げた姿も
素晴らしいですね☆
返信する
おはようございます (Ken)
2013-05-29 07:34:22
セイルドリルは自身のクルーザーで日本海上で実戦を観た事があります(^^)v
日本丸じゃなく海王丸でしたが・・・
停泊中のも迫力あったと思いますが、洋上の本番は揺れるから大変だったみたい♪
返信する
Unknown (igagurikun)
2013-05-29 08:05:48
おはようございます、
動画凄い迫力が伝わってきました、
高いところは危険が伴うのに慣れた作業も凄いですね、
高所恐怖症なので見てるだけで足が震えてきました、
返信する
Unknown (彦星)
2013-05-29 08:08:27
(*・д・)ノ*:゜★おはようございます☆・゜:*:゜
日本丸は帆を張ると雰囲気も違って豪華ですね。☆ъ(*゜ー^)v♪
動画は後で時間がある時に観せてもらいます。
応援ポチッ☆彡

いつもご訪問いただきまして温かいお言葉・応援ポチッ☆彡を
°・:,。★\(✪ฺܫ✪ฺ)♪ありがとう♪(✪ฺܫ✪ฺ)/★,。・:・°ございます。
返信する

コメントを投稿