花菖蒲を今頃って?
岡山・久米南町
応援のポチ!
宜しくお願いします
![にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ](http://photo.blogmura.com/p_nichijou/img/p_nichijou88_31_lightred.gif)
にほんブログ村
6月14日~6月16日までの3日間、
花菖蒲園まつりが開かれました。
私が訪れたのは18日
尋ねる時期が少し遅かったようですが
花菖蒲を見るお客さんは途絶えることはなかった。
1991年から
上神目地区のボランティアグループ「花菖蒲の会」により毎年開催しています。
紫や白、黄色など色鮮やかに約60種、約2千株の花菖蒲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/83c09bb694e8793bb03d44c11411dad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/955aca1ae34b8afe4aa331bd260bebd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/40314b0d1bc3aa2b6238d84c1d188e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b6/84001fdc42594cbc2e76d0255389fbde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/849ad8c62ecc93134a91032330db9c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a3/d67b842deaa1fec6e94d87b889a970cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/6c6b7fa7b5d234d85633bbfb8b34f940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/85560ea3b6a13551924e41284071f626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/774d2eb8a2bb45628ed90b2969b8ca59.jpg)
立葵の間からも見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/c45098a72f1e00f9edb0a7e8b08d2e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/72486eccd7e0798a52c9fd8ac4e51b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/e1569770dffcb5140634b414997265b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/06e49f183feb20062af99aaa5dc600bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/2ba172809a38f62a627e3f241a22f8a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9c/523b14e29b763dd3384becf75c479125.jpg)
紫陽花もありますが、
開花には少し早すぎたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/23c580a0e6a1012c2eb4c0e4a9b2af5a.jpg)
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
応援のポチ!
宜しくお願いします
![にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ](http://photo.blogmura.com/p_nichijou/img/p_nichijou88_31_lightred.gif)
にほんブログ村
もう、そろそろ花菖蒲も紫陽花も終わりになってしまう事でしょうね、
ジメジメで嫌な時期でも紫陽花の花が大好きな私です(^^♪ポチ!
さすが、わんちゃん!休んでいたにも関わらず上位に入って来ましたね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
眺めて、心和みですね。
昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮です。
応援ポチ♪♪
見事な花菖蒲ですね。
圧巻です☆~
こちらでも20日位が最後の様でした
立葵 綺麗です これはまだまだ咲いてますね
市立 菖蒲園より大きい見たいですね
有難う御座いました
(o^-^o) ポチ
素晴らしい菖蒲の絶景ですね。
今年は菖蒲の開花も早かったようですね。
ラストの紫陽花と水車のお写真も良い感じですね♪
P☆
梅雨明けのタイミングが
気になり始めます。
今年はどうなるのかなぁ…
応援ポチ
こちらでは花菖蒲もアジサイも終わり、アジサイはそろそろ剪定です。
タチアオイも元気そうですね~(^^)
応援ポチッ☆
花菖蒲の姿を見たら、
その咲き具合がお見事であると言えますね。
村に応援
花菖蒲にタチアオイ綺麗に咲かれてますね、
6月14日頃でしたか、此方は半月ほど遅れての開花で先日花菖蒲を見てきました、
紫陽花、ユリも咲いて賑わってました。
簡単に言われていますけれど
凄いことですよね
高給を手にしている行政担当者などが
平気で口に出して、こんなにすばらしいものを
作ってくれているのですから