旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

棚田 と コンビナート 最新版 ...:*☆★

2012年07月05日 00時00分00秒 | 棚田・農魚村

 

 

棚田 と コンビナート 最新版

倉敷市児島 

 

6月2日はパソコンが

ストライキを起こしてしまい申し訳ございませんでした。

原因不明ですが、

何とか動いてくれましたので、改めてアップさせて頂きます。

 

児島は名前の通り、昔々は島でした。

もともと水田の面積は少なかったですが

宅地化が進み、

今では数えるくらいしか残ってないです。

そう言った点で

ここは貴重な水田となっています。

この棚田の前はコンビナートですが、

後方は鷲羽山スカイラインにつながっています。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村

クリックをお願いします

1日に降った雨で、

空気が澄んで青空が見えていましたので、撮影に出かけました。

 日の入りが19時21分、20時まで撮影していました。

太陽が沈むにつれて雲が厚くなり、

夕焼にならないまま、闇に包まれてしまいました。 

 

因島ニュースに載った除虫菊のブログ

http://innoshima-bbs.biz/?author=250

  

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

ランキングに参加しております

  にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
       にほんブログ村     

  ポチット してくださいね~



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あーちゃん)
2012-07-05 00:17:57
こんな風に撮れたのは、4時間も粘った賜物ですね、
この棚田も何れは・・・占領されてしまうのでしょうか?
写真を楽しむ者にとって、景色が変わって行くのは楽しみもありますが、壊される悲哀もありますね(~_~;)
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2012-07-05 03:03:10
棚田 と コンビナート 最新版、・・・・・・。

珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
ほんのり (あとり)
2012-07-05 03:05:03
こんばんは。

厚い雲でも、ほんのり、夕暮れの雰囲気は伝わってきますね。

ぽち♪
返信する
Unknown (よっちん)
2012-07-05 05:39:25
コンビナートの夜景は
近未来的というか
どこか、宇宙基地のようにも見えますね。

棚田とのコラボは
ちょっと非現実的な光景に見えますよ。

応援ポチ
返信する
お早うございます (かつみ)
2012-07-05 05:53:08
棚田と、コンビナート現代的な風景ですね。
夜景のコンビナート綺麗です。

都会の工場夜景も流行っているようです。
近代写真ですね・・・

ランキングに応援 ☆ 
返信する
おはようございます (シロ)
2012-07-05 06:47:11
夜景のコンビナートまで
そうとうの時間をかけられて撮影されたのでしょう、日中から薄暮そしてしだいと暗くなり
コンビナートの明かりが・・・
初めてこんな風景見ました

応援にぽちっ
返信する
Unknown (チーちゃん)
2012-07-05 06:56:46
おはようございます♪
夜のコンビナートも
また風情がありますね。
応援☆~
返信する
おはようございます♪ (カシオペア)
2012-07-05 08:00:34
暮れ行く色合いに吸い込まれそうです~ナイス\(^o^)/

この棚田の風景、秋の収穫期には稲穂の黄金色が綺麗でしょうね(^^)

ランキングに応援のポチッ☆
返信する
素晴らしい気力 (hirugao)
2012-07-05 09:57:53
やはりちゃんとした写真を撮りたかったら
粘りでしょうね。

私も夕焼けが取りたかったのですが車を運転しないのであきらめました。

こちらでは都会の灯りがすごくいいものになっていますねえ。
ありがとうございました。
返信する
こんにちはぁ♪ (ミコちゃん)
2012-07-05 13:17:54
感動的な絵に成っていますね~!

20時まで粘っての撮影は凄いですね^^

夜の帳は紫色からですね~

幻想的で美しい光景です♪

田園のバックがコンビナートという意外性が

成功していると思います^^。ポチ☆

返信する

コメントを投稿