最新の画像[もっと見る]
- 鏝絵(こてえ)を見て回る in 宇佐市安心院 10年前
- 鏝絵(こてえ)を見て回る in 宇佐市安心院 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
1年ぶりに拝見出来ました^^
皆さん、良い年になることでしょう
お子さん達もすくすく成長なさると
思います^^ ポチ☆
いつまでも素晴らしい伝統として
後世に残してほしいですね。
神道と仏教が同居する
日本文化は面白いです。
応援ぽち
恒例の護摩供ですね。
大勢の方々が詣られていますね。
応援♪ポチッ☆彡
いつもご訪問頂きまして温かいお言葉を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます♪
今日も寒かったです。
でも。。この上は歩けそうになりあとりです。
かぜにひかれませんよう。。おきをつけて。
ぽち。
こういう行事はいつ見てもいいですね。
なんと言っても絵になるからたまらない。
きょうも手を合わせておきました。
毎日合掌の連続ですから、
ご利益があるというよりも、
災いが無いようにと祈るだけです。
私もあさって国府宮神社に行って、
お札様を頂いてまいります。応援ポチ☆
伝統行事は
こうして受け継がれていくのは
嬉しいことですね(*^_^*)
熱くないのでしょうね。
山伏さん達がなかなか勇壮ですし
いい行事ですね~
写真を見せてもらい、写真に向かって
一緒に拝ましてもらいました。
いつもいろいろな所へお出かけですね。
黒い灰の中歩くのって
熱くないのでしょうか?
小さなお子さんも歩いてるし
しっかり炎は消されてて
熱くないのかな?
珍しい光景、ありがとうございました
厄落し行事、こちらでは
3月の午の日に行われます☆
雪、もうすっかり消えてなくなりました
こどもたちの笑顔も、とっても楽しそうです
都会では祭りがあまり残っておらず
なんだか寂しく思えました
熊本でも、木山不動尊の例大祭で
火渡りの行があります。
火傷しないかと心配しますが
大丈夫のようです。
あらゆるイベントに出掛けられ記録される行動力には
ホントに敬意を表しますし、次世代の方々への素晴しい
贈り物になるんでしょうね♪
あの黒い灰熱くないんですか
わたしなら火傷しそうで
躊躇ってしまいます。
何時も珍しい写真 有難う御座いました
行動範囲の狭い安人の写真と大違いです
人の表情も素敵な写真で感心しています
ポチ(*^^*)
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪