![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/b1d14e098004c6e3ce5e421416497bc4.jpg)
氣比神宮は、
大宝2(702)年の建立と伝えられています。
7柱のご祭神をまつる北陸道の総鎮守。
明治に官幣大社となりました。
高さ約11mの大鳥居(重要文化財)は春日大社(奈良県)
厳島神社(広島県)と並ぶ
日本三大木造大鳥居の一つ。
氣比神宮は、
大宝2(702)年の建立と伝えられています。
7柱のご祭神をまつる北陸道の総鎮守。
明治に官幣大社となりました。
高さ約11mの大鳥居(重要文化財)は春日大社(奈良県)
厳島神社(広島県)と並ぶ
日本三大木造大鳥居の一つ。