良寛さんの 円通寺
倉敷市玉島
円通寺(えんつうじ)は、
倉敷市西部の玉島にある曹洞宗の寺院。
山号は補陀落山。
本尊は聖観音菩薩。
中国三十三観音霊場7番札所、
山陽花の寺二十四か寺17番札所、
備中国浅口三十三観音霊場一番札所。
奈良時代の僧行基によって開かれたと伝えられる。
応援のクリックをお願い牛ます
ありがとうございましたペコッ
江戸時代に入り
元禄11年(1698年)に徳翁良高禅師によって再興されて円通庵となり
正徳年間(1711年~1716年)現在の寺号となった。
江戸時代後期には
歌人としても知られる僧良寛(1758年~1831年)がこの寺で20年ほど修行している。
良寛さんと言えば
越後は佐渡の金銀の陸揚げ場所として栄えていた出雲崎の名主で、
神官だった橘屋山本家(本陣)に長男として生まれた(1758年12月)
幼名を栄蔵と言い18歳のときに隣町は尼瀬の光照寺、破了和尚のもとへ出家。
22歳の時にこの玉島の円通寺、国仙和尚と縁あり弟子になり円通寺に行くことになりました。
38歳までの約16年程このお寺で修行されたとか・・
春は桜、ツツジ
6月は紫陽花
8月は備中綿の花
秋は紅葉が綺麗です。
多重石塔
良寛さんと干支
チューチューネズミ
何時も前向きな猪
私のお猿さん
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
応援のクリックをお願いします
ありがとうございましたペコッ
ねずみ、いのしし、おさるさん。。。
十二支あるんですよね♪
ぽち。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
いつも、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
倉敷の玉島円通寺で修行されたことは知りませんでした。
生家の出雲崎の記念館へは郷帰りの途中2度ほど連れて行きました。(日本海の鮮魚を買う目的もありましたが!?)
<にほんブログ村第2位を維持しながらトップになる日にフレー、フレー!!のエールです。>
良寛さんの 円通寺、やさしそうなお寺ですね・・・
子供が多く集まり楽しく遊べそう・・・
今朝は21度~涼しい・・日中は暑くなるでしょう。
ランキングに応援 ☆
ここは秋の紅葉の時期も綺麗でしょうね~(^^♪
応援ポチッ☆
ここも、一度訪ねてみたいお寺さんです
子どもの頃は祖母に連れられて菩提寺のお地蔵さんにお賽銭を一緒に入れたものですが、最近は忙しさにかまけてすっかりご無沙汰でご先祖様も怒っているかもしれません^^;
大阪にも行基にちなんだお寺がありますが
彼の行動範囲の広さに驚きますね。
ある意味、素晴らしい旅人だったのかもしれないですね(^^)
応援ポチ
円通寺も近いから何度も行ってますが、撮ったことが在りません(^_^;)
基本的に神社・仏閣は苦手で絵に出来ないのです(-_-;)
参考になりました♪♪
おはよう御座います
良寛和尚。。 何故か良く覚えています
倉敷の円通寺だったからでしょうか?
色々な所の話題 有難う御座いました
(o^-^o) ポチ