
花になった白鷺 その名は サギ草
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
日当たりのよい平地や山麓の湿地に自生する
日本を代表する野生ランです
最近は野生を見ることが少なくなってしまい
環境省のレッドリストでは準絶滅危惧種に指定されています。
花期は7-8月、
花の径は3 cmほどで、純白花を数輪咲かせます。
白い唇弁の開いた様子が
シラサギが翼を広げた様に似ていることで名付けられた。
花もちはさほどよくなく、開花して4~5日で枯れてしまいます。
姫路市では、
市のシンボルである白鷺城( 姫路城)にふさわしい花として、
昭和41年8月にサギソウを姫路市花として制定しました。
サギソウの花言葉は 「夢でもあなたを想う」
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
おきてがみは左サイドにあります
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
美しいですね。
綺麗ですね。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
本当に白鷺ですね・・全く見事に撮られて羨ましい
昨日の朝日は全然だめでした(泣く)
いつも優しいコメント有難う御座います
ポチ
清楚な感じの花ですね、サギ草とは良く命名されたものです。そっくりですね
今日からしばらく雨が続き、大地も冷やされて
涼しくなりました。
ずいぶん数が多くなった気がします。
それだけ
人間が環境を
悪くしているということでしょうね。
応援ぽち
サギ草、本当にサギが羽ばたいているかのような姿で、画になるお花ですね。
しかも準絶滅危惧種に指定されているのですね。
貴重なお写真を見せて頂き、ありがとうございます♪
P☆
PC修理のため明日から暫くブログを休みます…再開した時はまた宜しくお願いしますね (^^)
応援ポチッ☆
まだ暑さが続きます。
ご自愛を・・・・
ランキングに応援 ☆
鷺草ならではの神秘な姿に
心が惹かれる写真があります。
村に応援
毎日、子守で忙しくなって来ましたので
駆け足訪問させて下さいね。
応援♪ポチッ☆彡
あまりの暑さのせいでしょうか・・絶やさないよう気をつけなきゃと思っています。