岡山・津山・院庄
歴史とロマンの宮 作楽神社
さくら神社
中世の美作(みまさか)の政治の中心地で、
院庄(いんのしょう)の館のあった所、国指定の史蹟です。
鎌倉時代の末ごろ、
後醍醐(ごだいご)天皇が北条執権のために隠岐(おき)に流される途中、
この館にお宿りになり、児島高徳(たかのり)という武士が
館の庭の桜の幹を削って十字の漢詩を書き、天皇をお慰めしたという故事により、
明治2年に創建されたのがこの作楽神社です。
後醍醐天皇と児島高徳公をお祀りしてあります。
「作楽」は「桜」です。
院庄孤忠の森に咲き乱れる桜と共に、
児島高徳の至誠の名はかおり、多くの人びとに感動を与えてきました。
クリックして聞いてみてください。
忠義桜 歌詞
1 桜ほろ散る院の庄
遠き昔を偲ぶれば
幹を削りて高徳が
書いた至誠の詩(うた)がたみ
2 君のみ心安らかれと
闇にまぎれてただ一人
刻む忠節筆の跡
めぐる懐古に涙湧く
「天光勾践を空しうするなかれ
時に范蠡なきにしも非ず。」
「てんこうせんをむなしうするなかれ
ときにはんれいなきにしもあらず」
3 風にさらされ雨に濡れ
文字はいつしか消えたけど
つきぬほまれの物語
永久(とわ)に輝く花のかげ
クリックをお願いします
カキツバタは
神社の外堀に植えてあり、境内の木々の緑に映えてとっても綺麗でした。
住民有志のみなさんがお手入れをされていて、
現在約2000株近くになっているそうです。
私が訪れたときもお掃除をされておられました。
ご苦労様です。
後醍醐天皇に忠臣を誓う児島高徳公
カキツバタ (堀に中に植えていました)
あやめ(他の花と一緒に畑に植えています)
ミヤマキリシマに良く似ていますが・・・(近くの民家)
良く似た3つの花です。
植えている場所でも判断が付きます。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
ランキングに参加しております
ポチット してくださいね~
花を撮るようになってから花暦が分かる様になって来ました(^^)
作楽神社の静かな佇まい…気持ちが落ち着きます。
ランキングに応援のポチッ☆
これからの季節の主役ですね。
アヤメ、カキツバタから
そしてアジサイへ…
そう思えば、雨の季節も悪くはないかなぁ。
応援ポチ
アヤメもカキツバタもそっくりで
見分けがつきません。
菖蒲とアイリスも良く分からない(^^ゞ
お花の名前、いつも悩んじゃいます。
カキツバタにアヤメ。
初夏のまさに風物詩ですね。
こちらもカキツバタが終わって、
今は、アヤメと花しょうぶが、
咲くのを待っているところですよ。
いつも応援ポチ。
有難う御座います。
私もお返しポチして、
失礼します。有難う御座いました。
新緑と杜若が引き立ち合って
初夏の美しさを堪能させていた
だきましたよ,青紫や黄色の
和のお花がしっとりと落ち着きます~^^
毎日、精力的にデジカメ旅行ですね
東奔西走・・お身体にはどうぞお気を
つけてくださいね
吾夫も草臥れが出て仕事を休み、最近は
休養中の日々なのですよ。ポチ☆
有志のかたがたが管理なさることは
とてもすばらしいことに思います
手入れが行き届いているようですね
私、見分けられないです(;´∀`)
お花、好きだけど名前がわからないの多くてw
見るの大好きです♪
津山の方にも行かれるのですね。
私も何度か行った事があります。
お友達もいるので。
のんびりしたとこですね~☆
いつもありがとうございます☆☆