
徳守神社 の だんじり in 津山まつり
岡山・津山市
ランキングに挑戦中!
クリックを
宜しくお願いします
にほんブログ村
津山まつりは
大隅神社、高野神社、徳守神社の秋祭りの総称で、約400年の歴史を誇る。
県重要文化財を含む多数の「だんじり」が、かねや太鼓に合わせて城下町を勇壮に練り歩く。
昨日の神輿に続きまして
今日は「だんじり」が催し会場に入ってくる様子をお届けいたします。
今日は22台の「だんじり」が入ってきます。
関連ブログ
徳守神社のお神輿 in 津山まつり
徳守神社 ・ 整列した だんじりと奴おどり in 津山まつり
徳守神社 だんじり出発 in 津山まつり
Youtube
徳守神社 の だんじり入場 in 津山まつり
画像上をクリックしてご覧ください
撮影は2013年10月27日
最後までご覧頂きましてありがとうございました
ランキングに挑戦中!
クリックを
宜しくお願いします
にほんブログ村
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
楽しめました。
ありがとうございました。
昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮です。
応援ポチ♪♪
迫力有りますね
皆さん方の顔生き生きしてますね
良い表情が一杯です
津山にもこんな大きなダンジリ祭りが有るのですね
凄い・・ポチ(*^^*)
すばらしいですね
かつて栄えた土地柄であることが想像できます
女性も加わり、楽しそうですね
活気に満ちていて 楽しそう^^
今日は矢掛の大名行列 1時からです。雨が心配。
歴史のあるお祭りなんですね。
躍動感があってステキです☆~
400年の歴史があるのですか。
迫力あるショットを撮られていますね。
素晴らしいショットを拝見させて頂きました。☆ъ(*゜ー^)v♪
応援♪ポチッ☆彡
いつもご訪問いただきまして温かいお言葉・応援を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
こんどはだんじりが22台も!
迫力がいや増す光景です。
津山だけでは足りない人数にみえますが。
他所から祭好きな男女を、引っこ抜いて来るのかな?
拝見出来て嬉しいです。
アップして無いので、レスは不用です(^^)
ありますね。
岸和田のだんじり祭りのようです。
津山の祭り、見たことがないですが
行って見たい気分になりました。
村ぽち
きょうはどうでしたでしょうか。
こちらの Bー1グランプリも、
雨には勝てませんでした。
だんじり。天気が心配だあぁと、
思いながら見せて頂きました、
見てても撮ってても楽しかったでしょう。
祭りは何処の祭りもいいですよね。
心が和みます。応援ポチ☆
そのダンジリを見るだけでも素晴らしいですねー
一台一台が違っていて、楽しいですようね。
岸和田と違ってゆっくり見えれるようですね。