![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/c88f04554a4a37440a04e134a5eed311.jpg)
可愛い花 節分草
画面上をクリックしてご覧ください
クリックをお願いします。
セツブンソウ(節分草)は
キンポウゲ科セツブンソウ属の多年草。
関東地方以西に分布し、石灰岩地域に多く見られる。
高さは10cmほどで、花期は2~3月に直径2cmの白い花を咲かせる。
早春に芽を出し節分の頃に花を咲かせることからついた。
可憐な花は人気が高く、現在は、乱獲や自生地の環境破壊によって希少植物になっている。
今年は節分草の開花が例年より2週間以上遅くなった。
2月24日、高梁市備中町まで行って写してきました。
小さな花の撮影は初めてであり、手振れのためピントが甘くなってしまい、不満の残る撮影であった。
canon5Dマーク2 EF100mm F2.8 マクロ USM
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
ランキングに参加しております。
上記バナーのクリックをお願いいたします
私も随分昔、栃木の星野村と言う所に咲いていると言うので、
出掛けて行った事がありますが、こんなに素敵には撮れませんでした。
又機会が在ったら挑戦したいと思っています。
美しいですね。
綺麗ですね。
好きな花です。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
昨夜は心のこもったコメント有難う御座いました
そうですね 腹筋もそうですがblogも気合い入れ過ぎた感じですね(笑う)・
wingtomさんの注意されてる事参考にさせて
頂きます wingtomさんは安人の一番古いブロ友さんです
思って頂く気持ちも良く解り嬉しいです
有難う御座いました
それにしても節分草可愛くて綺麗ですね
(o^-^o) ポチ 有難う御座いました
節分草…
可愛い花ですね。
応援☆~
福寿草と節分草は総領の道の駅 近くへ 私たちは見に行きます。
福寿草は戸手沿いに 福寿草は山肌に群生して咲きます。
節分草、小さい花を綺麗に写されて見事です、
ウチの方では自生されてるのはなかなか見られないので、一度自生を見てみたいです。
鉢植えで育てたことがありますが上手くいきませんでした、
節分草、可愛い花ですね
マクロ撮影が綺麗に撮れていますね
今週は全部雨の予報で困っています・・・
いやあぁぁ、春に先駆けて咲く、
節分草。いいですね可憐ですね。
素敵ですよ。
いぜんに私も雪を傍において、
やらせ撮影で、
絵を撮ったことがありました。
けっこうマクロでの撮影、
骨が折れた覚えがあります。
今日も、
ありがとうございました。
小さなお花で背も低い節分草は、さぞ撮り難かったことでしょうね
寝そべってカメラを向けられましたか~?
マクロ撮影は被写体が綺麗でうっとりさせてくれますね^^
珍しい可憐な姿をありがとうございました。ポチ☆
ございました。なるほど節分の頃咲くから
セツブンソウなのですね。
きれいにとれていますね。
どの花もそうですが、自然とは季節を
教えてくれていいですね。