朝日の中を走る電車 2011年12月29日 00時10分00秒 | 乗り物 朝日の中を走る電車 井原鉄道の通勤電車が高梁川を渡ります。 高台から朝日を撮影しての帰り、 朝日に照らされる電車と鉄橋を写してみました。 #写真 « JR伯備線・方谷駅 | トップ | 山茶花の旅立ち »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ミコちゃん (wingtom) 2011-12-31 00:11:18 こんばんは私の移動は自家用車ですから、まだ井原鉄道に乗ったことないです。井原駅はつい先日、取材して駅でラーメン食べたことがあります。高屋駅を利用したことはありませんが、仕事で何度も高屋地区には行っていました。高屋織物が美術館を作ったという話は知っていますが、まだ入ったことはありません。井原は児島と並んで織物の産地です。その中で一番大きい会社が高屋織物でした。今は社名も変わっているようです。児島は織物1本なのに比べて高屋織物は電気にも力を入れ、シャープタカヤは言う会社を浅口市に作っています。 返信する こんばんはぁ♪ (ミコちゃん) 2011-12-30 23:14:01 井原鉄道が開通して何年になりますか・・15年近いでしょうか?その年に乗りまして神辺駅まで行きましたが、途中高屋でしたか駅前に美術館がありまして、大変美しい日本画の花や鳥の画を沢山観ました、園庭も綺麗でしたよ、wingtom様も入館されておられることでしょうね^^また何時かのんびりと乗ってみたい一輌電車です♪ 返信する angelさん (wingtom) 2011-12-30 03:47:03 おはようございます。この井原鉄道は私鉄でミニ電車が走っています。周辺市町村や県が補助金を出して維持しているようです。可愛い電車ですから撮影したくなるのも分かって頂けると思います。大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。来る年も宜しくお願いいたします。 返信する Unknown (angel) 2011-12-29 20:13:31 わあ、一瞬バスが走っているのかと思いました。1両編成の電車ですか?私の近所にも街中ですが単線がありますが、みていてどこかのどかな雰囲気があります。今年も残りわずかになりましたね。wingtomさんに今年は出会えて、旅の楽しさを写真を通じて体感することが出来ました。元々歴史が好きで、私もいつかそんな旅しながら写真を撮り続ける時が来たらいいなって思います。 返信する マーチャン (WINGTOM) 2011-12-29 17:00:08 日の出から2、30分後の太陽です帰りの道路から撮影しましたが、もっと良い場所があるのではないかと思っていますまたさがします最近は空が焼けないですね無駄足ばっかりですありがとうございました 返信する お邪魔します。 (マーチャン) 2011-12-29 16:04:47 こんにちは。ちょっと今日は遅くなってからの訪問でした。いま井原鉄道の列車と鉄橋と朝日の画像。スライドで見せていただきました。有難う御座いました。朝日をバックにしての列車をシルエットにしての画像。いいですね。こういうのはタイミングだけでしょうが。今日も、有難う御座いました。 返信する 安人さん (WINGTOM) 2011-12-29 12:16:30 井原鉄道は本格的には撮っていませんが、朝日の撮影で毎日通るところで気になっていました。いつかこの鉄橋をものにしたいと思っています 返信する 井原鉄道 (yokosuka 安人です) 2011-12-29 05:59:59 wingtomさんおはよう御座います井原鉄道は乗った事がありませんがバックの朝日が綺麗ですね~デジイチでしょうから連写で少しずつ進む電車が良いですね今日も有難う御座いました 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私の移動は自家用車ですから、まだ井原鉄道に乗ったことないです。
井原駅はつい先日、取材して駅でラーメン食べたことがあります。
高屋駅を利用したことはありませんが、仕事で何度も高屋地区には行っていました。
高屋織物が美術館を作ったという話は知っていますが、まだ入ったことはありません。
井原は児島と並んで織物の産地です。
その中で一番大きい会社が高屋織物でした。
今は社名も変わっているようです。
児島は織物1本なのに比べて高屋織物は電気にも力を入れ、シャープタカヤは言う会社を浅口市に作っています。
15年近いでしょうか?その年に乗りまして
神辺駅まで行きましたが、途中高屋でしたか
駅前に美術館がありまして、大変美しい
日本画の花や鳥の画を沢山観ました、園庭も
綺麗でしたよ、wingtom様も入館されて
おられることでしょうね^^
また何時かのんびりと乗ってみたい一輌電車です♪
この井原鉄道は私鉄でミニ電車が走っています。
周辺市町村や県が補助金を出して維持しているようです。
可愛い電車ですから撮影したくなるのも分かって頂けると思います。
大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
来る年も宜しくお願いいたします。
1両編成の電車ですか?
私の近所にも街中ですが単線がありますが、みていてどこかのどかな雰囲気があります。
今年も残りわずかになりましたね。
wingtomさんに今年は出会えて、旅の楽しさを写真を通じて体感することが出来ました。
元々歴史が好きで、私もいつかそんな旅しながら写真を撮り続ける時が来たらいいなって思います。
2、30分後の太陽です
帰りの道路から撮影しましたが、もっと良い場所があるのではないかと思っています
またさがします
最近は
空が焼けないですね
無駄足ばっかりです
ありがとうございました
ちょっと今日は遅くなってからの訪問でした。
いま井原鉄道の列車と鉄橋と朝日の画像。
スライドで見せていただきました。
有難う御座いました。
朝日をバックにしての列車をシルエットにしての画像。
いいですね。こういうのはタイミングだけでしょうが。
今日も、
有難う御座いました。
本格的には撮っていませんが、朝日の撮影で毎日通るところで気になっていました。
いつか
この鉄橋をものにしたいと思っています
おはよう御座います
井原鉄道は乗った事がありませんが
バックの朝日が綺麗ですね~
デジイチでしょうから連写で少しずつ進む
電車が良いですね
今日も有難う御座いました