
デジブック 『雨氷(うひょう)』
画像上をくりっくしてご覧ください。
ポチッ!よろしくお願いいたします
にほんブログ村
2010年2月
1ヶ月かけて富士山撮影に出かけていました。
滞在中に起こった
「雨氷」と言う珍しい現象を見ることができました。
このデジブックはこの「雨氷」を記録したものです。
少し気温が低ければ雪になってしまうし、
高ければ地物にあたっても水滴のまま。
一定の条件がそろわないとできない珍しい現象といえるでしょう。
41年ぶりの現象であると伝えていました。
山梨日日新聞 2010年02月13日(土)
雨氷、電車止める 架線に付着、凍結
中央線、富士急行線 ダイヤ乱れる
富士急行線は
架線凍結の影響で区間運休となり、バスの代行運転を実施した
地表部分の冷気によって雨が急激に凍ってできる
「雨氷」と呼ばれる珍しい現象が12日、山梨、長野両県内で確認された。
JR中央線と富士急行線は
架線に雨氷が付着、運行できなくなるなどダイヤが大幅に乱れた。
雨氷は上空が暖かく、
地表が急激に冷え込む特殊な気象条件の下、雨が瞬間的に凍結する現象。
数年に一度の割合で局地的に発生、
普通の着氷霜に比べて氷の付着力が強いため、電気が流れにくい。
富士急行線は、
河口湖-三つ峠駅間で、11日夜から引き続き、12日は始発から特急7本が運休、
普通電車38本が区間運休した。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
ポチッ!よろしくお願いいたします
にほんブログ村
今日もコメント欄は閉じさせていただきます。