
レトロな駅舎&駅シリーズ in 岡山
美作滝尾駅
津山市・因美線
応援のクリックをお願いします
ありがとうございましたペコッ
戦前に建築された古い木造平屋作りの駅舎は
「男はつらいよ」シリーズの最終作となった「男はつらいよ 寅次郎紅の花」の冒頭のシーンに登場し、
駅前には映画の撮影が行われたことを記念した碑も建てられている。
2008年11月に登録有形文化財に登録された。
因美線 鳥取 ⇔ 津山
平均乗車人員 2010年度・・・60人/1日
簡易委託駅
開業年月日 1928年(昭和3年)3月15日
「2012レトロ駅舎スタンプラリー」実施について(岡山・福山エリア)
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/09/page_2581.html
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
応援のクリックをお願いします
ありがとうございましたペコッ
こんな、のどかな風景末永く残したいですね・・・
秋を 楽しみに千畳敷に行ってきました。
明日UPします。
ランキングに応援 ☆
おはよう御座います
美作滝尾駅 因美線も知りませんが懐かしさがつのります
良い駅ですネ 木の山駅の方がおおきいかしら。。
有難う御座いました (o^-^o) ポチ
山田洋次監督が書いておられるのですから この駅舎日本一ですね。
一度見に行きたいですね。
古い駅舎と新しい電車の組み合わせ 面白いですね♪
以前に写真を撮りに行きました。
その時は「急行ちどり」なんてのも走っていて
タブレットの交換を見れたんですよ。
赤字路線ですが
これからも存続してほしいですね。
応援ポチ
この様な所の駅舎を一つ一つ見て歩くのも楽しそうです(^^♪
神奈川には江ノ電がありますが、レトロ感が漂う駅舎があり、人気になっています。
応援ポチッ☆
かわいい駅。。
なんだかドラマとか映画に出てきそうな風景ですね。
応援ポチ♪
基本的に寅さんシリーズは観てないけど有名ですよね(^_-)
ウチの彼も以前は山陰線などの無人駅で女性をたくさん撮ってました。。。。
ぼちっ
寅さん映画のロケ地とお伺いし
是非行ってみたいと思いました
乗ってゆっくり絵を書い足り写真を撮ったりしたいと
思ったのですが。
可愛い小さなこの木造の駅舎、一駅ごとに降りて
見たいです。
憧れています。11月にはこの駅も見に
行けそうです。
今度の日曜にはは三石に行く
予定にしています。
いつもwingutomさんのブログが
参考になります。