旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

みちのく最後の秘境 「月山」「鳥海山」3日間の旅

2011年09月01日 00時10分00秒 | 旅行

 

岡山空港→羽田→平泉からこの旅は始まりました。

 

 

*世界遺産になった平泉の中核、中尊寺の金色堂の輝きに目を奪われ、ついつい立ち止まってしまいます。

 中尊寺創建当初の姿を今に伝える唯一の建造物と聞きましたので大切に保存して欲しいものですね。

 (内部の写真撮影お断りでしたので、下記をご覧ください)

http://www.chusonji.or.jp/guide/precincts/konjikido.html 

 

北海道→鹿児島・自転車横断してました。

頑張ってください。

 

*月山8合目までは道路幅が狭く、すれ違いの難しい道路でした。

S運転手さんの腕に感謝です。

 

ガスが濃く、見晴らしが悪かったのが悔やまれますが40分間 自然の中で散策を楽しみ、

皆さんで弁当を食べたのが思い出になりそうです。

 

*鳥海山には登らず、元滝伏流水の冷たい水を持ち帰り飲みました。

 滝の水も冷たく、オゾンをいっぱい頂き、疲れが少し回復したようです。

蔵王プラザホテル

(涼しいのでエアコンがありません

 

*蔵王のお釜は見晴らし文句なく、青空あり、雲海ありで素晴らしいの一言でした。

 走行距離は3日間で1600キロ近くになっていたようです。

 すごい旅行だったですよ。


帝産観光バス(株) バスガイドのTさん(右)と阪急交通社添乗員のSさんです。

お仕事バッチリで将来有望株のお二人でした。

お世話になりました。

 

みちのく最後の秘境「月山」「鳥海山」3日間の旅

画像上をクリックしてご覧ください。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wingtom)
2011-09-01 23:11:20
ミスターさん こんばんは

ご覧いただきまして有難うございます。
天気が良くて気温も高くて厚かったです。
東北に居る感じは全然なかったですよ。

富士山の伏流水は裾野に出てきますが
鳥海山は山から出てきます。
皆さん、ペットポトルいっぱい水を汲んでいました。
返信する
Unknown (ミスター)
2011-09-01 18:53:06
滝は鳥海山の伏流水ですかね。
恵みの山ですね。
返信する
Unknown (wingtom)
2011-09-01 10:38:03
yokosuka 安人さん こんにちは
今回の旅で
念願の中尊寺に初めて足を踏み入れました。
歴史を感じながら見てきました。
この度、世界遺産に登録されたこともあり、今年の秋は例年以上の観光客でごった返すことでしょう。

岩手に単身赴任で7ヶ月ですか。
良いところに滞在されましたね。
震災の被害があったところですか?
友達、同僚は大丈夫だったですか?
返信する
平泉 観光客多いですね (yokosuka 安人)
2011-09-01 05:55:23
おはよう御座います

沢山の写真のお土産有難う御座います
滝は素敵ですね あの長い橋は渡った気がします
(岩手に7ヶ月単身赴任の経験有り)
懐かしい写真有難う御座いました

少し置いてリンクさせてください
宜しくお願い致します
返信する

コメントを投稿