![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/5f9660e35f65f372cab28929102db25d.jpg)
東北地方を襲った地震、津波で被災されました皆様に
心よりお見舞いを申し上げます。
1日も早く復興が完了し、
元通りのふるさとになりますようお祈りいたしております。
倉敷雛めぐり 福島いわき市の"つるし雛かざり "
画面上をクリックしてご覧ください
クリックをお願いします。
倉敷市玉島地区にある調味料製造販売の豊島屋で
福島県いわき市中之作町の川岸地区に伝わる「つるし雛飾り」が
軒先に飾られているので観てきました。
中之作町の川岸地区で
2005年から早春の風物詩として「吊るし雛飾り祭り」が開催されています。
子供たちの健やかな成長を願い、
古布ちりめんで一針々々丁寧に作られ、軒先などに飾って来ました。
東北地震の津波により全てのものが水浸しになりましたが、
昨年の5月からパッチワークちりめん細工教室「ままや」を開いている中川敬子さんと
その生徒さんの厚い心で今年も祭りをする事ができました。
その様子をテレビで見ていた豊島屋の大野社長が感動し
「被災地で頑張っている "つるし雛飾り" を紹介しようと」
中川代表から祭りに使った一部を借り受けたそうです。
赤や青、黄色といった鮮やかな布で、
お雛様やエビ、タイ、ハト、ダイコン、ニンジンなどを綺麗に表現した1千体を飾っています。
被災地も負けずに頑張っている事を "つるし雛飾り" で感じて欲しいと
中川敬子さんは話しておられました。
山陽新聞より
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
ランキングに参加しております。
上記バナーのクリックをお願いいたします
被災地でこの様な吊るし雛飾り祭りが復活して嬉しい限り~
子供達も喜んだ事でしょうね(^^)
可愛い吊るし飾りにポチッ☆
復興に願い込めた吊るし雛。
とても絵になり素敵ですね。
いつもいつも素敵な画像と記事。
ほんとうに、
有難う御座います。
こうして毎日、知らない画像や、
お話を聞かせて頂いて、
ただ感謝するだけです。
今日も、
応援ランキングに、
ボッチして失礼します。
ありがとうございました。
復興にはまだまだ時間がかかりそうですが
必ずその日がやって来ると信じています。
今日も素敵な写真をありがとうございました。
応援ポチ
倉敷は色々と頑張ってますね
皆さんの気持ちが伝わりますよね
安人も体調戻って来て居ます
肩凝りなども少なくなって来ています
色々とアドバイス有難う御座いました
(o^-^o) ポチ
被災地の瓦礫の問題も、こんな形でスムーズにいくといいんですが・・・
いわきには娘婿の実家があります。
つるし雛…ステキですね。
古くからの行事がずっと続いていきますように…
応援☆~
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪