由布院温泉にやってきました
ここは数回来ている馴染みの温泉です
新幹線・小倉駅から観光バスでやってきました
下りたインターチェンジの名前が湯布院となっていたので間違いかと思いました
聞いたところ由布院町と湯平町が合併したとき、
湯平町の“湯”を残して町名を湯布院町に変えたそうです
そういう訳で
街に入って二つの表記があることにびつくりしたわけです
湯布院町にある由布院温泉と言うわけです
奈良県の飛鳥(明日香)と一緒ですな~。
温泉に入って肌が若返り喜んでいる私だけでしょうか
写真は
ゆふいん駅と
商店街に飾ってある人形です
携帯電話より投稿
良かったようですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
今朝は知ら無かった>湯平町の“湯”を残して町名を湯布院町・・
事を教えて頂き有難う御座いました
勿論 あす以降に続編が有りますよね
楽しみです
宜しくお願い致します
5時過ぎから
朝風呂に入って身体ぽかぼかです
ツアーですから
由布岳が見えない部屋に閉じ込められています
山水館
昨夜の食事は一般客並みで食べきれないくらいありました
満足しています
7時から食事なので、その前に由布岳写してきます。
コンパクトカメラでも十分撮れると思います?・・
金鱗湖は今日朝一の予定です
温泉はいいでしょうねぇ~ 温もりが伝わってきます。
此方は日中も真冬日が続き温泉に行きたくなりました、時間が取れたら近くの温泉に行ってきます。
湯布院には何年か前に旅行に行きました。
温泉好きにはたまらない場所ですよね^^
由布院の朝はのような小雪が降っていて由布岳は見にくい状態でした
今は、やまなみハイウェイを阿蘇に向かっています
途中、除雪機が走るほどの雪に出くわし、チェーンを装着しての運転
1時間遅れで走っています
お昼が遠いです
バスは昼食予定の阿蘇に向かっています
真っ白い草原の中を走っていますが遠くは何も見えないです
由布院の温泉は期待通り良かったので3度も入りました
金鱗湖はのせいで
川霧が立ちこめ幻想的な雰囲気を見せてくれました
寒い時期は温泉が良いですね^^
私が行ったのは10年ほど前ですから
懐かしいですね~旅館ではご馳走が一杯で
それも楽しみですよね^^
金鱗湖は幻想的な写真になったようですね
楽しみに待っていますね^^。
由布院と黒川温泉に泊まりました
今日は
高千穂渓 天岩戸神社 天安河原を見学参拝し帰路に着いてます
高速、小倉駅経由新幹線です。21時ごろには帰宅できそうです
それではまた