
桜咲く 宝蔵院 国分寺
高知県南国市
ランキングに挑戦中!
クリック
宜しくお願いします
にほんブログ村
四国八十八ヶ所霊場
第29番札所
聖武天皇が発した「国分寺建立の詔」により
全国68ヶ所に建立された国分寺(金光明四天王護国之寺)の一つである。
当寺は寺伝によれば
天平13年(741年)に行基が千手観世音菩薩を刻み本尊として安置し開創したとされる。
その後弘仁6年(815年)空海(弘法大師)が
毘沙門天を刻んで奥の院に安置、その頃真言宗の寺院となったという。
撮影は3月17日
仁王門
境内にたくさん花を咲かせていましたが名前の表示がなかったです
ムラサキハナナ(紫花菜) ショカッサイとも言うそうです。
彦星さん、AMIさん、hirugaoさん、マーチャンさんから教えて頂きました。
高知の菜の花は眩しいほどの黄色でした。
花の大きなしだれ桜
名前を聞いたのですが、しだれ桜以外わからなかった。
ボケの花と水仙
牡丹の花が咲きそうです。
椿の花がたくさんありましたが傷んだ花ばかりでした。
お遍路さんが多かったです。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
ランキングに挑戦中!
クリック
宜しくお願いします
にほんブログ村
クリックしてからコメント頂ければ嬉しいです
でもこれだけ素晴らしいお写真が沢山
撮れてかいがありましたね~^^
枝垂れ桜がもうこんなに見事に咲いて
うっとりしました♪
「昨年撮影した出航風景です。
ご覧ください。」・・・のお知らせ嬉しかったです^^
1年前、コメントを書いたぐらいですから
私も覚えてはおりましたが、月日が全く
一緒とは思っておりませんで
驚いた次第です^^お写真は15日の入港と
16日の出港でしたね、今回、自分が現実に
乗客となり、あの窓のキャビンに4泊もしたのだと
じっくり見せて頂きました、もう既に過去のことと
なり懐かしくブログを拝見出来て、夫も嬉しそうでした
ありがとうございます。ポチ☆
高知はやはり暖かいのですね。
綺麗な花がいっぱい♪
私も花を羅列しましたが大違い!!って苦笑です。
最後のお嬢ちゃん 可愛いですね♪
きょうの琴を書くのを忘れていました。
高知はやはり花が咲くのが早いですね。
きれいなお花を見せてもらい和みました。
いつも訪問ありがとうございます。
市立美術館も気になっていますが、明日やっと行けれることになりました。今日は
玉島の産業観光ツアーに行って来ました。
24日も飛島に行きます。ここのところ
出かけることが多かったです。
明日は楽しみにして行きます。
ムラサキハナナもこんなにたくさん咲くと
華やかですね~
桜に、菜の花、水仙、木瓜、椿。。。
春が勢ぞろいですね。
我が家の椿も咲き始めましたが
開くとスグに花びらが傷んでしまいます。
ちゃんと撮ってあげられるかしら(^^ゞ
春色の世界、ステキですね。
ムラサキハナナの群生も見事です☆
こんばんは^^
お邪魔させていただきます。
紫花菜=ムラサキハナナ
カタカナにしても、
むらさきはなな 平仮名にしても、
「可愛い」お花だなぁ~と感じました。
お写真を見てもやっぱりカワイイ(*゜v゜*)
若い葉は食べられるとか☆
ますますかわいいです(笑
お腹空いてるのかな。。。(T▽T)ゞ
応援ポチです◎
桜綺麗ですね
ムラサキハナナ 花は見ていますが
名前は初めて知りました
ありがとうございます
全ボチ
やっぱりこれも高知だから、
暖かいからでしょうか。
これぞ春らんまんな花たちで、
そして風景でとても華やぎて、
見られて心が和みました。
今日も有難う御座いました。
応援ポチは、
真っ先にしましたよ。
お忙しいのにどんどん写真を撮りに行ってお出でですね。
桜のマクロも素晴らしいです。
マクロのピント合わせが難しいです。
ゆっくり見て歩くと 癒されますね。
紫のお花 ムラサキハナナ、 ショカッサイとも言いますが
うちも今 あちこちこぼれ種で 咲き始めました。
“しだれ桜の向こうに光る菜の花” の写真の構図が とても楽しいです。
気持ちがいい季節です。
桜も牡丹も綺麗ですね。
村P。
春爛漫、いい季節になりました、
菜の花など沢山咲いてて満喫されましたね、
素敵な写真を楽しませてもらいありがとうございました。
京都嵐山の十三参りで有名な法輪寺参拝にお越し頂きコメントを有り難うございました。
*にほんブログ村・・・クリック・OK!
四国巡礼札所:宝蔵院も境内も春爛漫で色んな花が咲いてますね。
小生の訪れた時期は春ではなかったのですが色んな事が思い起こされました。
('_')今日からは京都東山:花灯路の様子を3回に分けてアップしますので御付き合いくださ~い!
('_')閲覧感想のコメントもお待ちしていま~す!
!(^^)!それではまた月曜日にお伺いさせて頂きま~す!バイ・バ~ィ!!
楽しみで被写体の多い季節になりましたね!!
昨日、メールでお知らせした通り、ウチのブログで
写真展の告知をさせて戴いてます。
来場者アップに繋がるかどうかは怪しいですが(^^;
穏やかな気候になり
足取りも軽いでしょうね。
私も定年退職したら
歩いて回りたいです。
応援ポチ
今日はこれから出かけますので、応援ポチッ☆ だけで失礼します。
私も昨日から、花撮りで走り回っています(笑)
当分、ブログ記事には困らないです。
紫色の花は、「ノダイコン」の花と思います。私の周りにも
いっぱい咲いています。
多分、ムラサキハナナ(紫花菜)だと思うのですが・・・
枝垂れ桜&菜の花のコラボはd(-_^)good!!ですね。
応援ポチッ☆彡
いつもご訪問頂きまして温かいお言葉・応援を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
心癒されました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。
昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
南国市のしだれ桜と菜の花のコラボ綺麗です
菜の花 黄色が違います
遍路さん 若い女性も居られるんでですね
(o^-^o) ポチ
おへんろさんも良い季節に入りましたね・・・・
私も一度行って見たい。
私の身内にも4名の信州大学卒、学生がいます。
農学部1名(姉の旦那) 工学部1名(家内の兄) 教育学部(現在2年) 医学部1名(現在2年)
私の孫も行けたらいいが、国立は、近い、安い・・・・
ランキングに応援 ☆