のんびりお茶の時間

おうちで作ったパンやお菓子の記録

バタートップ

2012年11月28日 | パン

今朝はとても寒い朝でした。なんでもこの地方に初氷が張ったそうです。

今日は久しぶりにパンを焼きました ほんとうにほんとうに久しぶりすぎて、前は何時だった

かしら・・?です。ちょっと前にピザが食べたくなって強力粉を買って作りました。

(そのピザの写真を撮り忘れました。)

それで強力粉があるので、急にパンを捏ねたい衝動に駆られて・・・

なんせ、しばらく材料がな~んにも無いものですからある材料で『バタートップ』になりました。

  バターを乗っけて焼きに入ります

こ~んな感じに焼きあがりました

久しぶりの割にはまあまあかなっ お味はグットでした


なばなの里

2012年11月25日 | 日記

今日は連休最後の一日でとっても暖かい日になりました。

昨日は連休中日で『なばなの里』に行ってきました。

3年前にも行きましたが、年々電球の数が増えるし、TVでも取り上げられるので、また行きたくな

りました。

でも今回は不運続きで、こんなに~と思うくらいついてませんでした

なばなの里は点灯後の夜がメインなので、その前に鈴鹿の『椿大神社』へ行きました。鈴鹿ICに

のる前に『鈴鹿~四日市事故渋滞』と出ていて心配していたら、案の定停滞。後ろから救急車2台

消防車2台、パトカー2台が走っていきました。事故直後だったようで30分の渋滞に巻き込まれま

した。

なばなの里には15:00には着いていたかったのですが、遅れてしまったので『長島リゾート』へ

駐車してシャトルバスで行くことにしました

17:00点灯の『光のトンネル』

   

   

    

レストランに予約したけれど3時間待ち やっぱり連休なんですね。ものすごく混んでて

大賑わい。結局 屋台ものを買ってお外のテーブルでちょっと食事。ア~残念

さてさて、シャトルバス乗り場まで行ってまた行列。行列はまぁしょうがないね、とあきらめて

30分ほど待ってやっとバスに乗れました。私たちの前で区切られてしまったので乗るときは

一番、それで一番前に座ったら発車して大通りに出た途端、「あ--ぶつかる~」

乗用車とバスが接触してしまいましたぁ。私すべて見てたんですよぉ。の無理な割り込み。

てなことで、替わりのバスが到着するまで30分待機。

ね、ついてないですよね。

でもお陰様でなんとか無事帰宅できまして感謝でした。

さて、今朝新聞を取りに出てびっくり パンクしているではありませんか。

  ぺったんこ

10月に4本のタイヤ交換したばかりなのに・・・

夫が朝からスペアタイヤに交換して、修理に持って行って半日があっていう間にすぎました。

ホトホトついていない連休でした。

明日からまた仕事ですが、これから年末に向かいます。安全運転には特別注意をしなくては

とあらためて思いました。


エコ窓

2012年11月11日 | 日記

昨日はぽかぽかととっても良いお天気でした

昨日は朝からのことで大忙しでした。というのも我が家の窓全部に『エコ窓』の取り付けを

しました。朝からカーテンを外して窓枠の大掃除です。

おかげで今日は腰痛と筋肉痛でたいへん

エコ窓というのは今ある窓の内側にもうひとつ窓を付けるというもので、2枚の合わせガラスに

なっているのです。今の新築さんははじめから2枚ガラスが使われているようですが、我が家

のように既存の窓に後付けしたら合わせて3枚のガラスということになります

   

  この出窓は出窓の意味がなくなってる

ちょっと残念ですが、温かさを優先させてしまいました

これによって、使えなくなったレースのカーテンもあるので小窓は自分で作りたいと

考えています。仕事の合間に・・・お正月前には完成させたいです

『エコ窓』は暖房費の節約にもなるし、防音、防犯にもいいそうです。

今年の冬からは暖かく過ごせるといいな


秋の京都

2012年11月08日 | 日記

昨日は立冬でしたね。朝晩と日中の気温差が大きくて過ごしにくいです

11月4日 日曜日に京都に行ってきました。去年は11月23日に行っていたんですね~

今年は紅葉にはまだ早かったです。

でも目的がありまして、実家の宗派の総本山『知恩院』へ行って父の『回向』をしてもらいたかっ

たのです。

残念ながら今『御影堂』は修繕中で囲いがしてありまして、見ることも入ることもできませんでし

た。

円山公園駐車場に停めて公園の中を通って知恩院へ

 こんな風景におもわずパチリ

 知恩院「女坂」のもみじ

『回向』法要を終えて祇園の東辺りをちょっと散策  八坂神社正面です

   

祇園をあとにして北野天満宮へ  ここへはお札をお返しに

そのあとは『伏見稲荷大社』へ行きました。

古いお札をお返しして、新しいお札を受けて

やはり伏見さんのお山にひと回り登りました。時間が無くて登れないかな?と思いましたが

余裕で下りてこられました。この時点で16:30。

ここで帰宅の途に

紅葉にはずいぶん早かったんですが、今回も予定をしていたことが全部出来て充実した

京の旅でした。

伏見稲荷のお山で引いたおみくじがなんと『大大吉』  えーっ 『大大吉』ってはじめて

見ました~

おみくじが良すぎるのも 充分に注意しなさい、との警告だと受け止めました。


冬に大活躍

2012年10月28日 | 雑貨

気が付けばもう10月も下旬になってしまいました。

我が家は10月1日からの外壁塗装工事をしていました。

13日に足場が外れたのですが、13日の朝咽喉が痛くて医院に駆け込んだのですが、悪化して

しまい、治るまでに10日も掛かってしまいました 14日から咽喉は真っ赤に腫れ上がり

しゃべれない、食べれない、ごっくんが出来なくて、毎日点滴治療が続きました。 医師もなんで

こんなに抗生剤が効かないんだろう? とあの手この手で治療してくださいました。「本来なら入院

に匹敵するけれど、嫌でしょうから通院で点滴と安静で頑張りましょう」と言われて、ひたすら

通院してようやく良くなりました。お仕事は一週間お休みしてしまい、先週は遅れた分の挽回で

これまた疲れました~

そんな身体だったので外壁塗装が終わったというのに、じっくり見ることも出来ませんでした

      

今日はでそんな中写真撮ってるし、アングル悪いし、とっても下手な写真です。お色は

もう少し明るいクリーム色なんですけどね。

 

冬に大活躍なものが『腕カバー』なんです

私は冬はエプロン派なんですが、お袖がどうしても下がってきてしまって、お料理や水仕事に

集中出来ないですね。そこで袖口を気にせず出来るように『腕カバー』が大活躍するのです。

生地はソレイアードのプリント地で作りました。

お仕事から帰ってきてすぐにお米を研ぎたいときなんかは大活躍です。

今度はエプロンとお揃いにしようかな