となりの大阪人in富山 野菜ソムリエまったりダイアリー

ありふれた日常生活を好奇心いっぱい大阪人目線で突っ込みます。

農食健美クラブ みどりのゆび

農=命を育てる喜び、 食=命を味わう喜び、 健=命を活かす喜び、 美=命を輝かす喜び、 四つの柱を基本に、「健やかな生活習慣を身につけ食を楽しむ生活を実現すること」を目標に活動しています。 フランスの童話「みどりのゆび」にでてくる主人公チトが触れたものに花を咲かせる不思議な能力を持っています。人と人をつないで笑顔の花を咲かせたいという願いをこめて「みどりのゆび」と名付けました。 エゴマのすばらしさを多くの人々に認知してもらおうとスタートした「キトキトさんエゴマプロジェクト」は3年目を迎えました。エゴマの産地は東日本大震災で大きな被害があった福島、宮城、岩手の三県です。エゴマのよさを一人でも多くの人に伝えていくことが被災地の方々を応援することになると考えています。 またクモノスカビの一種「テンペ菌」を使った大豆の発酵食品の商品開発にも取り組んでいます。

ジャガイモの発芽抑制にも放射線?

2011年03月29日 11時30分47秒 | 甘辛大阪人目線

福島第一原子力発電所の

放射能漏れに関する話題で

毎日ピリピリした雰囲気です。

 

私は放射能のことは全くわかりません。

 

でも、私たちの身近なところで

放射線は使われています。

代表的なのがレントゲンに使われるエックス線

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
 にほんブログ村 

 

                    

 

ジャガイモ

 

小学校の授業で栽培したことがある方も多い。

収穫したあと保存する場所に日があたると

皮が緑色になり、それを食べた小学生が

食中毒をおこした・・・

年に数件は、こんなことがおこります。

ジャガイモの保存には気をつけなければいけません。

 

一昨年、農場の先生に質問

 

スーパーで見かけるジャガイモで緑がかったものが

ありますが、大丈夫なんですよね。

ガンマ照射してあるはずだから・・・

(なぁんて、野菜ソムリエらしいこといいました)

 

あれは放射線だよ。発芽抑制に使うの

 

え~!!!

 

ジャガイモの発芽を抑制するために利用されるのが

ガンマ線といわれる放射線です。

詳しくはこちら → よくわかるガンマ線

 

私たちが知らないだけで

いろんなところで放射線が使われているんですね。

 

正しい知識を知ること、本当に大事です。

 

ブログ村にエントリーしている野菜ソムリエさんの記事が

私の活動にヒントをくれます。↓ セレンディピティの宝庫です

  

 


震災に関するチェーンメールについて

2011年03月14日 09時34分56秒 | 甘辛大阪人目線

新しい一週間が始まりました。

関東地方は「輪番停電」を行うので

電車のダイヤが変わったり、

運休になったりと

都市機能が混乱しています。

 

ここ数日、震災に関するチェーンメールが

数多く届くようになりました。

 

・節電のお願い。

・放射能漏れに対する注意事項

 

どれも、多くの方々の好意で

流されていると理解しています。

 

でも、

西日本の電力会社から

東日本に電力を供給することはないそうです。

東日本は50Hz、西日本は60Hzと

電力の周波数が違うからです。

 

チェーンメールには、

中部電力や関西電力からも

送電を行うらしいです

と書いてありました。

 

「節電しよう」という意識を日本中で共有することは

素晴らしいことだと思いますが、

チェーンメールをできるだけ多くの人に送信することが

はたして本当にいいことなのか

少し疑問に思っています。

 

いま、この瞬間に大事な連絡を待っている人が

数多くいらっしゃるはず。

チェーンメールで、回線が混乱するのではないかと

心配しています。

テレビやラジオで、正しい情報を知ることのほうが

重要だと思います。

 

メールを送ってくださった皆様からの

ご好意は本当に素晴らしいと思っています。

でも、私はよく考えて行動したいと思っています。

 


杏仁豆腐のようで杏仁豆腐でない??

2011年03月04日 22時14分01秒 | 甘辛大阪人目線

昨日は雛祭り

 

ちらし寿し・おすまし・杏仁豆腐をつくりました。

 

昨年末から「薬膳」について勉強しています。

風邪気味のひとにぴったりの

薬膳の材料をいれてみました。

 

赤いのは「クコ」

薬膳料理にはよくでてきます。滋養強壮、疲労回復

美白の効果が期待できると言われています。

 

オレンジの輪切りは今が旬の「きんかん」

生薬では金橘と呼ばれています。

咳やのどの痛みにいいそうです。

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
 にほんブログ村 

 

本来、杏仁豆腐は杏の種のなかの仁(さね)を

粉末にした杏仁霜を使っています。

本物の杏仁霜を使うと値段が高くなるので

香りが似たアーモンドエッセンスを使用しているものが

実際は多く出回っています。

 

杏仁豆腐は薬膳料理というよりも、デザートとして浸透したので

下記のような原材料でも杏仁豆腐として認知されている

ようです。

 

「牛乳にバニラエッセンス」  

 (これって家庭科で作った牛乳かんと同じやん)

 

「牛乳にアーモンドエッセンス」

 

今回作った杏仁豆腐、

簡単にできるものを使いましたが

やっぱりアーモンドエッセンス入りでした。

きちんとした規格がないので

杏仁霜をつかっていなくても

杏仁豆腐と表示して罪にはならないそうです。

 

本物を出す中華料理店で食べる杏仁豆腐は

私たちがいつも食べている杏仁豆腐とは

全く別物です。

ひし形にカットしていないし、もっとプルプルで

やわらかかった。香りも別物。

 

え~っ これが杏仁豆腐

思っているのと違う・・・

 

って思いました。

 

それが本物の杏仁豆腐だと理解するまで

時間がかかりました。

 

みなさんが食べている杏仁豆腐、

厳密にいうと杏仁豆腐ではないかも・・・

 

愛の1クリック運動 

 みなさんの応援クリックが元気の源です。

こちら↓楽しい情報満載と評判のサイトです ポッチン♪

  

 


賞味期限vs消費期限・・・いちご大福事件

2011年02月18日 11時12分10秒 | 甘辛大阪人目線

今だから話せる失敗談、いちご大福事件。

被害者は我が息子。

犯人は・・・私?

 

その前に賞味期限と消費期限について説明します。

食品衛生法、JAS法に基づく定義。

農林水産省 食品の期限表示について

 

賞味期限 Best before

「定められた方法により保存した場合において、

期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると

認められる期限を示す年月日をいう。

ただし、当該期限を超えた場合であっても、

これらの品質が保持されていることがあるものとする。」

 

美味しく食べられる期間をさします。

期限がすぎてもすぐに食べられないということでは

ありません。

缶詰、インスタント麺、スナック菓子など

 

消費期限 Use by date

「定められた方法により保存した場合において、

腐敗、変敗その他の品質の劣化に伴い安全性を

欠くこととなるおそれがないと認められる期限を

示す年月日をいう。」

 

期限内に食べること。期限を過ぎたら食べないほうがいい。

肉類、卵、牛乳、豆腐、惣菜など

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

                   

 

1月、ある月曜日の朝

冷蔵庫の中のいちご大福をみて息子がいいました

 

母さん、いちご大福たべてもいい?

 

どうぞ~

 

夕方、息子が帰宅。

弁当箱を洗おうとしたら、ほとんど手つかず。

 

どうしたん? 食べてないやん

 

昼休み、腹痛くてトイレにこもっていた

 

え?

 

今日、実力テストだったけど数学の時間に

急に差し込んで脂汗でてきた。

もしかして、いちご大福古かった?

 

そういえば・・・3日ほどたっていたかも

いただいた時の箱には消費期限がかいてあったけれど

冷蔵庫に入れた時は違う容器に移し替えていたなぁ。

一口食べて傷んでいるかどうかわかるんじゃないの?

と自分のミスを棚に上げて思ってみたり。

 

友人によると、

あんこは足がはやいからきをつけたほうがいいよ。

 

確かに。

いちごの酸味があんこの劣化をわからなくしていたかも。

 

息子の数学の試験の結果は惨憺たるものでした。

(そうらしい。点数はきいていない)

担任の先生から

どうして数学がこんなに悪いのか

呼びだしがかかって訊かれたそうです。

 

一週間前の模試に続き、この体たらく。

イエローカード2枚。

私たち親子、高校のブラックリストに載ったかも。

 

あなたって本当におおらかでいいわ~

 

これって褒め言葉ですか?

 

愛の1クリック運動 

 みなさんの応援クリックが元気の源です。

こちら↓楽しい情報満載と評判のサイトです ポッチン♪

  

 

 


血管が若返るコレステロールの話@NHK

2011年01月19日 23時09分37秒 | 甘辛大阪人目線

きょうの「ためしてガッテン」はコレステロールの話。

 

動脈硬化になるのはなぜ?

善玉コレステロールを増やすには?

 

とても期待してみていました。

n-3系脂肪酸の話にまで発展して

エゴマ油が紹介されるかもって思ったから。

 

話の内容は、わかりやすかったけれど

時間が足りなかったように感じました。

 

素敵な情報を入手してください。

  ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

 

昨年9月に農食健美クラブ主催の講座

「今後重要な意味を持つエゴマ油とは」

お話していただいた先生は

日本脂質栄養学会会長の浜崎智仁先生でした。

 

詳しい記事はこちら → クリック

 

最新のコレステロールのお話を聴いたから

番組の内容が物足りなかったのかもしれません。

(コレステロールの話については、誤解を招いてはいけないので

あえてブログの記事にはしませんでした。)

コレステロール値のガイドラインは

動脈硬化学会日本脂質栄養学会では

見解がかなり違っています。

NHKはどちらのスタンスなのかもわかりませんでした。

登場した大学の先生が

「われわれの・・・」とおっしゃいましたが

どの学会に所属しているのかも不明。

(マスコミは、大学教授のプロフィールを

正確に紹介することを怠りがちです。)

 

かなり辛口?

でも、期待の裏返しなんですよ。

もうちょっと突っ込んだ内容が知りたかった 

ってことです。

 

愛の1クリック運動。

いつも応援ありがとうございます。  ポッチン♪    

 

 

 

 


【紫のイメージ】逆転の発想でダイエット成功か?

2011年01月12日 21時59分33秒 | 甘辛大阪人目線

連休3日間、東京の野菜ソムリエ協会で

ベジフルビューティアドバンス講座を受講しました。

 

「美と食環境」の授業では食欲が出るカラーコーディネートの話。

人間は美味しさを味だけではなく、五感で感じます。

 

見た目(視覚)

香り(嗅覚)

歯ごたえや食感(聴覚や触覚)

温度(触覚)

 

その中で色のイメージとして

食欲減退、まずいと感じる色は 寒色系

暗い茶灰色

先生は

 

青に自然の食材はありません。

毒を連想させるんですね

 

ふ~む・・・なるほど。

まずい色は寒色系か

 

先週野菜ソムリエ仲間のユキオちゃんから

たくさんもらった野菜たち

紫のピーマン、キャベツ

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

 

実験を思いつきました

 

いつものお好み焼きを紫キャベツで作って

食卓に出したら家族はどんな反応をするのか

 

千切りにした紫キャベツとネギ、もやし、イカを入れた

お好み焼きを作りました。

材料を混ぜてみたら、結構きれいだぞ

 

味付けはいつもと同じ。

できあがりはこんな感じ

鰹節がなかったので、ソースとマヨネーズだけ。

奥のキヌサヤ、ニンジンの色が鮮やかに見えます。

 

これらのほかに甘エビのお吸い物。黒豆。

食卓についた家族は開口一番

 

何これ

 

お好み焼きだよ。

紫キャベツで作ってみた。

 

美味しくなさそう・・・

 

逆転の発想で、食べすぎの人に出したら

食欲減退してええんとちゃうかな~

 

美味しく食べてダイエットしないと意味ない

 

そっか~。味は美味しいねんけどな・・・

やっぱり見た目が大事なんやね

 

お好み焼きに紫キャベツはNGでした。

実験は大成功。

紫色は水分をすって時間がたつと青っぽくなり

ますます毒々しい色になりました。

茶色と紫色のコントラストが尚更

食欲を減退させるのかもしれません。

 

紫キャベツや紫ピーマンは主役にしないで

メインの引き立て役で利用すれば

おしゃれになると思います。

 

食欲旺盛で困っている方、

紫色をメインにしてお料理をつくってみてはいかが?

 

みなさんの応援クリック・コメント

元気をいただいています

いつも応援ありがとうございます。  ポッチン♪    


グレープフルーツとワーファリンの関係は?

2011年01月08日 07時34分29秒 | 甘辛大阪人目線

入院中の義母の退院の日も決まり

主治医の先生に病状説明をしていただきました。

 

もともと心臓が悪く、ペースメーカーが入っているのですが

心房頻拍、つまり不整脈が起こって入院になりました。

このままいくと、心房細動を起こすらしく

(高円宮殿下の心室細動とは違う)

血液凝固の危険性が増して最悪の場合

血栓が脳にいくと、脳梗塞を起こすとか・・・

巨人の長嶋名誉監督の脳梗塞がそう。

で、ワーファリンを服用することになりました。

 

よく聞く名前です

ワーファリン

 

グレープフルーツを食べると、

ワーファリンの効き目が弱くなると盛んに言われていました。

私もそう聞いていました。

 

先生に伺ったところ

 

納豆、クロレラ、青汁をとると、

薬の効き目が悪くなりますが

グレープフルーツは関係ないですよ。

 

えっ・・・そうなんですか。

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

 

先生は目の前でパソコン画面でいろいろ調べて

説明してくださったので納得しました。

ワーファリンはほかにも市販の風邪薬とは相性が

悪いとか、いろいろあるので服用している人は

気をつけたほうがよさそうです。

 

ノルバスクという高血圧の人に処方する薬は

グレープフルーツジュースを飲むと

効き目が悪くなりますよ。

 

だそうです。

薬は水、白湯で飲むものですよね。

グレープフルーツジュースで薬は飲まないでしょ・・・

 

            

 

年末に自転車に乗ろうとしてペダルを踏み損ねて

自宅の駐車場で転んだ大阪人。(どんくさっ)

どうやら古傷の頸椎症が目覚めたらしく

年末年始は首と頭がだる重い・・・

 

我慢の限界、

整形外科でブロック注射を首に打ってもらいました。

(首に四か所注射、薬がチュ~って入っていく音が

耳元でしました。生々しい・・・)

 

痛み止めのロキソニンのお世話になっています。

いつも元気でまだまだ若いと思っていましたが

寄る年波には勝てないな~

これがロコモティブシンドロームってやつですか

 

皆様も、どうぞご自愛くださいませ。

 

 

みなさんの応援クリック・コメント

元気をいただいています

いつも応援ありがとうございます。  ポッチン♪    


キラキラ40★何はトモあれオトモダチbyNHK

2010年12月27日 19時26分09秒 | 甘辛大阪人目線

20日のチャリティーバザーで

ガールフレンズと完全燃焼して

とってもいい気分の大阪人。

 

その二日後、NHK「あさイチ」の名物コーナー?

(有働さん、妙にテンション)

キラキラ40で取り上げられたのは

「何はトモあれオトモダチ」

 

実はこの番組に、

大学時代の友人が出ていたのです

神戸で活動する女性バンド「神威」(カムイ)

キーボード奏者esseです。

番組をずっと見ていたのですが

家庭内でしょーもないトラブル勃発

その後息子の個人懇談があり

肝心のesseが出ている時間には

オーマイガーッでした。

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

 

esseが学生時代からバンドをやっていることは

知っていましたが

当時、アマチュアバンドのなかでは

カリスマ的存在だとは知りませんでした。

去年か今年の年賀状で、

バンドを再開してコンテストで入賞したよ

って書いてありました。

すごいパワフル

 

結婚・出産・育児を経験して

若かった時とは違うオトナの女性として

再び輝きだしたアラウンド50

 

そんな感じで紹介されていたようです。

(見ていた友人の話によると・・・)

 

20代には20代の

30代には30代の

40代には40代の

そして50代には50代の悩みがあります。

それでも、それぞれのライフステージで

キラキラ輝くことはできるはず

 

ガールフレンズって素敵です。

 

昨日、今日と何がなんだかわからないうちに

時間が過ぎていきました。

いいことがあった後は・・・有頂天になってはいけません

家族が入院しました。一応検査入院てことらしい・・・

親が病気になるような世代です。

いろいろあるのが人生

ひとつひとつ乗り越えていきたいと思います。

ブログに書きたいことはいっぱいありますが

もしかしたらスローペースになるかもしれません。

みなさんの応援クリック・コメント

元気をいただいています

いつも応援ありがとうございます。  ポッチン♪    


【チャイ】インドでは大衆が路上で飲む紅茶

2010年12月09日 22時34分46秒 | 甘辛大阪人目線

「紅茶とじょうずにつき合う方法」最終回。

いよいよチャイの登場です。

 

インドでは、同じ紅茶であっても

高級ホテルで高級陶器で供されるものを Tea

路上で素焼きのクリ(粘土でつくられたカップ)や

薄汚いグラスで供されるものを Chai

区別されて呼ばれているそうです。

 

そういえば、カンテグランデでは薄汚いグラスに入れて

チャイを供していました。

 

ロイヤルミルクティーは和製英語だそうです。

高級ボーンチャイナに仰々しく入っている

チャイに違和感を覚える

と、堀江さん。

本来は、大衆が路上で飲むのがチャイ。

クリで飲み、チャイを楽しんだ後

クリは捨てられて土にかえるそうです。

インドの人たちがどのようにチャイを愉しんでいるのか

多くの写真を使って説明してくださいました。

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

 

デモンストレーションもありました。

写真を撮り忘れましたが、

チャイ用の紅茶はCTCのヌワラエリア

 

CTCとは・・・

C  Crush  粉々にする

T  Tear  引き裂く

C  Curl  丸まる 

 

味がよく出るように細かく粉砕した紅茶のことです

 

作り方は地方や人によってバリエーションがあるようです。

堀江さんのレシピはざっくりしたもので

水と牛乳は1対1

沸騰させたお湯に茶葉をいれて煮だしてから

牛乳を入れて沸騰したら出来上がり。

 

ある方の質問

何度も沸騰させていたのを見たことがありますが・・・

 

堀江さん

人によって、何度も沸騰させてそのたびに鍋を

持ち上げる煮だし方があります。

 

そうそう、カンテグランデでは3回やりました。

作り方はこちら 

 

紅茶を愛してやまない堀江さんの含蓄のある言葉

 

日本では演出先行で、紅茶が生活に根差していない。

企業のマーケティング戦略に踊らされて

ブランド志向になっている。

ブランドで選ばないで、

ベロメーターの感度を上げてください。

 

お~っ、耳が痛い!!

自分の味覚を信じなさい

ってことですね。

 

堀江さんから参加者全員にプレゼント。

芦屋倶楽部に連載されたエッセイ集です。

私が日ごろ感じていたこと、

うまく言葉で言い表せなかったことが

活字にされていて、

「そうそう、同感」って思いながら読んでいます。

 

たかGさん手作りのモンブラン、

栗がいっぱい入って美味しかったです。

棚にある数々の紅茶たち。

写真をクリックすると、ブログ村の野菜ソムリエカテゴリーに

移動します。ランキングに反映されます。

面倒かもしれませんが、

応援クリックお願いします。 ↓クリック♪

 


経験が嗜好を育てる☆紅茶党 私の場合

2010年12月06日 22時51分51秒 | 甘辛大阪人目線

喫茶店に行ってオーダーするのは

コーヒー 紅茶

 

私は、コーヒーです。

紅茶党なのにコーヒーをオーダーします。

だって、美味しい紅茶を出してくれるお店が

ほとんどないから・・・

色がついたお湯だもの。

コーヒー党ではないので、

美味しくないコーヒーが出てきても

我慢できます。

 

中学3年生の冬休み、

受験前に英語をみていただいた先生のお宅で

ごちそうになった紅茶の味が忘れられず

それを探し求めているうちに紅茶党になりました。

嗜好って経験の積み重ねでできていくもの、

個人の生きていた歴史そのものだと思いませんか?

 

 にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへありがとう
   
にほんブログ

 

学生時代は、梅田泉の広場にあった

紅茶専門店「カンテグランデ」でアルバイトをしました。

(泉の広場に今はないようです)

中津のカンテグランデはウルフルズのトータス松本さんが

バイトしていたので有名です。

 

富山で知り合った大阪人

女子カメラ部の部長徳光典子さんは

岩瀬にある紅茶のお店アナザーホリデー

ご夫婦で経営されています。

 

ご主人のたかGさんは、

大阪のティーハウス ムジカ

働いていた筋金入りの紅茶党です。

 

たかGさんの師匠、ムジカのオーナー堀江敏樹さんが

「紅茶とじょうずにつき合う方法」を伝授するため

富山にいらっしゃいました

どんなお話だったのかは、明日につづく。

 

ブログ村ランキングにエントリーしています。
ニコラをクリックすると、ランキングに反映されます。
素敵な野菜ソムリエさんの旬の情報が入手できます。

みなさんの応援クリックが元気の源です。  ポッチン♪    

 


推奨ブラウザについて

このブログは下記のブラウザで閲覧されることを推奨いたします。
InternetExplorer7 以上 / Firefox3.0 以上 / Opera9.0 以上 / Safari4.0 以上
Internet Explorer6以前においては、画像がうまく表示されない場合があります。