農林水産省よりお知らせメールが届きました。
料理マスターズ顕彰制度公募のお知らせ
平成23年度の「料理マスターズ」顕彰制度の
公募を開始しました。
公募期間は、4月11日(月)~6月10日(金) です。
応募要領や応募用紙は、農林水産省のホームページに
本日、掲載しましたので、ご覧ください。
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/gaisyoku/kensyou/index.html
なんだかよくわからないかもしれませんね。
農林水産省のサイトには下記のように書いてあります。
日本の「食」や「食材」、「食文化」の素晴らしさや奥深さ、
その魅力に誇りとこだわりを持ち続け、
生産者や食品企業等と「協働」した様々な取組を通じ、
これらの伝承、発展、利用、普及にかかわってきた
各界の料理人等を顕彰するとともに、
その更なる取組と相互の研鑽を促進することにより、
我が国の農林水産業と食品産業の振興を図るとともに、
観光客の来訪の増加を通じた地域の活性化や
食品企業の海外展開を促進します。
これまた、長々と一文に書いてあるので
何が言いたいのかよくわからない?
要するに、地産地消、地域の食文化に貢献している料理人を
顕彰しようという取組です。
要項は下記URLから入手できます。
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/gaisyoku/kensyou/index.html
料理マスターズ顕彰制度を広くPRし
地域の「食」に関する様々な活動をサポートするメンバーは
「食のオフィシェ」と言われています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます