となりの大阪人in富山 野菜ソムリエまったりダイアリー

ありふれた日常生活を好奇心いっぱい大阪人目線で突っ込みます。

CoCo Marcheに行ってきました

2010年05月16日 21時10分38秒 | イベント
今日は朝からいい天気
富山は絶好の田植え日和です。
農家の方たちは忙しい週末。

5月10日の記事で紹介した
ココマルシェ in 総曲輪グランドプラザ

に行ってきました。

アーケード側から入ると、かわいい車がお出迎え


もう一台 雑貨、お花が所狭しと並んでいます。


ニコラと一緒にお散歩がてらのぞいてみました。

まずは一軒目 Green Arabesque 砺波造園さん



とても気になるものがありました


続いて、フラワーアレンジメント Berry Garland さん


写真を撮っていたら、お隣のカリグラフィーのお店から
野菜ソムリエ仲間の ゆいさんが声をかけてくれました

カリグラフィー作家 佐伯裕子さんのInkknot
すべて手書きです。


カードを買ったので、書いていただきました。
あっという間に、出来上がり


夕方4時過ぎにマルシェに行きました。
3時ごろまで歩くのも大変なぐらい
多くの人でにぎわっていたそうです。
私が行った時間帯は適当な混雑具合。
写真も撮らせていただけたし
お店の人たちとお話もできたし、
ラッキーでした

大盛況のCoCo Marche 5





夕食の用意があったので(いちおう主婦ですから・・・)
すべてのお店を見て回ることはできませんでした。
今度はもっと早くから出掛けようっと。

秋は土日、二日間開催だそうですよ。

私が今回買ったもの。
カード、3パートに分かれます。


お買いものバッグ


素敵な人たちとの出会いは、
心をうきうきさせてくれます。
みなさん、どうもありがとうございました


138名の野菜ソムリエがブログで旬の情報を発信中。
とても素敵な記事がたくさんあります。
ぜひ、ほかの野菜ソムリエさんのブログも
訪問してくださいね。楽しい気分になれます
ニコラの顔をクリックするとページが変わります。








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
精進料理 (大伴越中守)
2010-05-16 21:41:45
イベントって良いですよね

実はイベントが苦手で、
何度かイベントに行ったのですが、
精神的に疲れるし、
それに大変嫌な思いもしましたので、
イベントには怖くて行けないです

京都では、
葵祭(正式名称:賀茂祭)が開催されましたが、
あおい輝彦さんがお越しだったかは不明です
(こんな事を書くからアカンねんなぁ)

長生きをするには、中庸でしょうね。
適度に栄養を摂取し、適度に運動をし、
適度に精神を豊かにする事でしょうね。
(それが簡単には出来まへんのや)

肉を食べなくても魚がありますし、
大豆やゴマもあります。
精進料理なんて、
素晴らしいではあ~りませんか(浜)。
返信する
Unknown (となりの大阪人)
2010-05-17 10:52:25
大伴越中守 さま

イベントでいやな思いをされたのですか。
いやな思いっていつまでも
心の中に棘みたいにささっていて
チクッと痛みますものね。

中庸 とか 普通 っていうのが
一番難しいですね。
返信する
ココマルシェ (のろま)
2010-05-17 10:54:32
すご~く賑わっていてビックリしました。
5回目ですか、初めて覗いてみました。
ここは、富山なんかい普段のダイワの客と平均年齢がかなり違う。富山にも若い人はいるんだ~。
おしゃれなものがたくさんあって、うきうき、商売そっちのけで会話も楽しみましたオーナーはみんな商品に思い入れがあるから笑顔そこがデパートの売り子とはちがう・・・。 

お財布の中身、夕飯の材料費を侵食しないうちに帰ってきました
返信する
見習うところがいっぱい (となりの大阪人)
2010-05-18 08:49:11
のろま さま

マルシェに出店している人たちは
自分の商品に思い入れがあるから
話をしても楽しいですよね。

自分の商品に愛着を持つことが
商売の基本でしょうね。

中心商店街活性化のヒントは
マルシェにあるのかもしれないと
思いました。
返信する

コメントを投稿