![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/c30f2c433c644fcdd9980ac9b6686246.jpg)
「Changement[シャンジュマン]
」は、5番ポジションのPlié[プリエ]からまっすぐ上に跳び、空中でつま先とおヒザが伸びた1番のポジションを通過しながら、反対のleg[脚]が前の5番のプリエで着地するジャンプです
。
最初は、この5番ポジションで降りる着地が難しく、4番になってしまったり、4.5番の様なビミョーなポジションでの着地になってしまったり。
脚の根元から外に開き(外旋し)、踵を前に出そうと意識しながら着地をすると5番のポジションで降りられる様になっていきます。
跳ぶことに集中して、脚の根元から外に開いて(外旋)、踵を前に出して降りる意識が薄くなると、着地の脚が段々と5番が緩んで6番(パラレル。つま先が前を向いたタテの状態)の様になってきてしまうので、いつもカラダ全体に意識がいくと良いですね。
どんなジャンプも柔らかいプリエから始まり、柔らかいプリエでの着地が大切です。美しく跳ぶためにも、ケガを防ぐためにも、バーからしっかりプリエを丁寧に動いていきましょう
。
The plié being your best friendでね。
先日、いつもマジメに美バレエ・エクササイズに取り組んで下さっている方が、シャンジュマンをやった時に、当然の様に5番ポジションで着地をしながら軽やかに跳んでいる姿に、とても嬉しくなりました。
まだ始めてから日が浅く、本を読んだり、質問をして下さったり、とても集中してクラスにご参加下さっていたので、この短期間ですごい進歩です!
質問をして下さると私の方でも、こういう所がやりにくいのねとか、そこに疑問を感じるのね
など、新たな発見もありとてもお勉強になるので、皆様ドシドシ質問して下さると嬉しいです
。
ちなみに、「シャンジュマン
」の正式名称は「Changement de Pied[シャンジュマン・ドゥ・ピエ]」。動詞のシャンゼの名詞がシャンジュマンで、意味は「交換」です。
軽やかにまっすぐ跳んで脚を交換していきましょう。ボリショイ・バレエinシネマの映像も見てみて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0167.gif)
ボリショイ・バレエinシネマの2014-2015シーゾン予告映像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0167.gif)
ボリショイ・バレエinシネマの2015-2016シーゾン予告映像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_pinkheart2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)