こころつないで

**たいせつなのはこころ**

◆ とも ◆

2008-02-24 06:47:00 | インポート
ガブが書いた習字の作品を持ち帰った。

きっとこれは総仕上げ。

園にはり出されるに違いない。

お題は「とも」。

アニィのほうが、もうちょっといい字だったなぁ。

でも、よくがんばった。




ともだちに なるために
人は 出会うんだよ
どこの どんな人とも
きっと わかりあえるさ
ともだちに なるために
人は 出会うんだよ
同じような 優しさ
もとめあって いるのさ

今まで出会った たくさんの
君と君と 君と
君と君と 君と君と
これから出会う たくさんの
君と君と 君と
君と ともだち

(新沢としひこ 作詞 中川ひろたか 作曲 奥田政夫 編曲)


きっとこれ、卒園式で歌うことになるね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆プリムラ2◆

―Primura

 (オブコニカ)

 :::花言葉:::
  富貴


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ガブと剣道◆

2008-02-23 01:54:00 | インポート
一昨日は剣道だったそうです。

ありゃりゃ。。。

スポーツのある日は、トレーナーなどを着せていく日なのに、

また制服で登園させてしまいました。

失敗!

「今日剣道だったの?」

「うん、そうだよ」

「面と小手つけたんだって?

頭、重かったでしょ?」

「ううん。そうでもない」

「面一本とったの?!」

「うん!」

やったじゃん!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一昨日はスケジュールいっぱい。

忙しくなることが目に見えていた。

12:00にも予定が入っている。

午後イチにも予定がある。

(昼食とれないじゃない・・・)

こっそり早弁。

いいの。

かき込んで・・・。

仕事、仕事。

一息ついて14:30.

部屋に戻ってみると、机の上におまんじゅう2個。

丁度いい、おやつだわ。

「さくら」味をいただきました。

春味、ここにも・・・。

あ~、なんと美味しいこと。

これで、お茶が飲めたらサイコーだったのに・・・。

僅かな時間だったけど、かなりパワー回復した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ガブと野球体験レッスン◆

2008-02-21 05:57:00 | インポート
昨日、ガブが幼稚園で野球の体験レッスンを受けたそう、。

アルビBCの選手を招いてのレッスンだったらしいです。

貴重な体験。。。

「どんなことしたの?」

「ボール投げて、打つだけだよ」

投げる練習、打つ練習両方やったのかとか、

ペア組んで練習したのかとか、

根掘り葉掘り聴いてみましたが、

詳しい状況がよくわかりませんでした。

最後に

「楽しかったよ」

とだけ、それは間違いない気持ちだということがわかりましたが・・・トホホ。

サイン色紙を頂いてまいりました。

何選手?

疎いもので、申し訳ない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本の花の代表ともいえるサクラ。
その色と香りを一年中楽しむことが出来るのが塩漬けです。
塩漬けのサクラは、日本に古くからある保存食、
伝統のエディブルフラワーと言えるでしょうね。
何よりサクラを愛する日本人。
サクラの花を愛した人びとが、
少しでも長く楽しみたいと考え出したのでしょう。
おめでたい席で桜湯にするほか、
お菓子や料理などにも使われています。

薄紅色・・・春のティータイムにぴったりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 松茸の香り? ◆

2008-02-20 05:36:00 | インポート
NHKのためしてがってんで、

きのこ類を乾燥させると美味しいといっていたそうです。

早速母が試してみていました。

まずは、エリンギ。

何を思ったのか、パックごとヒーターの前へ。

しばらくしてから、

「あ、そのままではいけなかった・・・。

カットするんだったわ・・・」

と慌ててカットしておりました。

ふぅ~~~っ。。。まったく。。。

なんでも、エリンギが干すと松茸の香りになるのだとか。

カラカラになったエリンギ。

本当に松茸かしら?

ん~~、微妙に・・・・一味違ったエリンギでしょう。

さてさて、懲りない母。

今度はえのき茸を乾燥させております。。。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◆プリムラ◆

―Primura

まだまだ風の冷たいこの時期、
花屋さんの店先に、元気に並んでいるのが
この小さな鉢花。
サクラに似た可憐なピンクの花をつける日本原産のものをサクラソウ、
花色が富んだ外国種をプリムラと呼ぶのが一般的ですが、
学名はみなプリムラ。
英名のプリムローズに、一年の最初に咲く花という意味があるそうです。

 :::花言葉:::
  青春の悲しみ

あまりに春早く、虫も現れないうちに咲き、
実も結ばずに散るためでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆おおきくなったら◆

2008-02-19 05:28:00 | インポート
ガブの幼稚園生活もあと僅か。
先日、卒園の文集の原稿を書いた。
“おうちのひとからも一言お願いします”ということで。
ガブ自身が書く部分はもう記入済み。
名前、生年月日、頑張ったこと・・・。
なかなかしっかりした字で書いてあった。
ほほぅ。。。
その中で、“おおきくなったら”の項目が。
さて、ガブは何と書いたでしょう?

そこには・・・、
「えいごのせんせい」とあった。
幼稚園で英語体験しているけれど、楽しかったのかな。
「なれるよ、ガブなら。頑張れば」
「野球選手もよかったんだけどね~」
「うんうん。お父さんが野球選手です、なんていう人あんまりいないでしょ?
大変な努力が要るんだよ。
英語の先生ならなれそうだね。
努力しないとなれないのは同じなんだけどね」
現実味のある事書いてくれて正直嬉しかった。
母までも、「英語の先生になったら、海外旅行に連れて行ってね」だって。

昨日は英語の参観日。
仕事の都合で行くことが出来なかった・・・。
ごめん、ガブ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◆ネコナヤギ◆

 :::花言葉:::
  
  自由
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あし@