こころつないで

**たいせつなのはこころ**

時間感覚

2014-02-13 06:06:20 | 日記



いつどこで
時計が進んだのか
もうこんな時間。

昨日朝は時間間違って
寝坊した、と思ったのが
そうではなくて

今朝は目覚まし時計が鳴ってから
きっとうとうとしたんだな。
1時間も時計が進んでる。

幸い今日のお昼は検食だから
お弁当作らなくていい。

あーびっくり。
どこで時間が進んだの?
って驚いちゃったわよ。

決して自分のせいにしない私・・w


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞賛という栄養剤

2014-02-12 05:24:29 | 日記

例年は選抜最後を締めくくる大会。
今年はもう少し試合を楽しめる。

サプライズゲスト!
宮城明成 金子大希くん!





賞賛は、最高の栄養剤である。
ささやかな褒め言葉一つで
どれほど元気になれるだろう。

(阿川佐和子)

平野歩夢、銀メダル!
おめでとう!

**

世界へ挑む
自分に挑む

そんな姿って
無条件に美しい

**

試合には出ることになるだろうから
精一杯頑張れ!
と次男に伝えておいた。
1ヶ月以上、みんなと練習していない。
走りなんて着いていけるわけがない。
いつかどこかで頑張って追いつかないと。
それが昨日第一歩になったのかもしれない。
出番は少なかったけれど
思っていた以上に頑張っていた。
頑張る姿は、やっぱりいいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常識⇒常識へ

2014-02-11 05:37:43 | 日記


「現在の非常識」は、
すぐに「未来の常識」になる。

(軽部征夫)

逆もありだろうな。
現在の非常識が
未来には常識になるってことも。

いつどこで変わるか
わからないものだよね。

ものの価値も
昔と今とではだいぶ変わった。

**

これからも、
「もの」の価値、「こと」の価値など、
ますます変わっていくだろう。

そして、残念ながら、
変わっていないはずの価値を
低く見てしまう人も出てくるだろう。

変わるもの、
変わらないもの、

変わったと言われているが
本当は変わっていないもの、

変わっていないといわれているが、
本当は変わっているもの。

見極めが難しいです。

(いい言葉)

**

今確信してる
自分自身で感じてる価値も
1年後、いや1ヵ月後、いや1一日後
には変わるのかもしれないね。



今日は、例年ならラストを飾るホーム的な大会。
今年も最後の最後に、チームを2つに分けて
EASTとWESTで戦うゲームをする。
これは勝敗を競うものではない。
だからといって気を抜くわけじゃない。
きっとパフォーマンス、アドリブ加えて
楽しい試合になるはず。
次男の参加もお願いしてある。

楽しく終わることができたら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-02-10 05:30:28 | 日記


運も実力のうち・・・

そういうけれど

結局メダルを手にできなかた

モーグルウーマン。

採点について批判も出ているようだ。

それがきっと本人にとっての救いだろうか。

かえって悔しいかな?

運だよなぁ。

ついてなかった、としかいいようがない。

TVにかじりつくことをしない私

銅メダルのすべりしか観ていない。

Youtubeで観てみてよう・・。


何が運命を分けるのか?

できるだけ運をひくよせつつ生きたいものだ。

**

次男も運がなかったのかもしれない。

同士に恵まれず

環境に恵まれない時期もあった。

今は、選抜の機会を奪われた・・・。

これからは、運がついてきますように。


昨夜も体育館へ向かった。

3年生3人と楽しそうに絡んでいた。

5年生とは無理だけど

「3年生は 神 だよ」と言うのもうなずける。

時間最後まで楽しく自主練習。

いい雰囲気だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心静める

2014-02-09 17:26:44 | 日記
心沈める じゃなく、
心静める。

昨日は朝は新人戦応援。
午後には移動して、先週とは違う中学校へ。
中学生と練習試合。

次男、木曜練習日には、年明け初めてフルで練習に加わることができた。
きっとこのまま継続できると、信じて疑わなかった。
なのに…
アップの1対1ドリブルの後、ダメ…と抜けてしまった。

試合はつまらなくボーッと眺めていた。
途中うとうとしながら。

また気持ちがイラだってくる。
悔しさもこみ上げて、恨みもふつふつと湧きそうに。
それをこらえてこらえて、静める。

夕方には、次男の怪我のきっかけ作った子の親と一緒に新年会に参加することになっている。
静める静める。

練習試合が終わって、学校を出ると、6年生1人を送り届けた後、一目散に家へ。
バスケ協会新年会開始まで時間の 余裕がない!

バタバタと着替え会場へ向かい、チームの皆さん他、バスケ界の面々と合流。

その後二次会は、チームメンバー9人でコーチのやってる居酒屋へ行こうとした。
が、席が空かず…。
違うお店にGo!

コーチ陣、進退を表明。
それについて、話し合い。
二次会にしては重要な会談となってしまった。
話はいい方向付けできた上で終われたと思う。
私の役割もそろそろ終わり…。
これからは応援者として、関わっていく。

いいように変わっていけたら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あし@