縮小なし。何となくダイヤモンドらしい三角形。
輝点を継ぐと正三角形になります。幾つあるんだ。
カーボナタイトには希少金属やダイヤモンドが入っているそうです。
この石は、カーボナタイト火山弾。
枕状で氷河に割られています。
ゴンドワナ氷河期の噴火と考えます。
ヤスリが削られました。
黒く散らばっているのが粉になったヤスリです。
縮小1/4。
ヤスリで強く擦ったら石が削れました。
ヤスリにも引っ掻き傷が入っています。
結晶ダイヤモンドをハンマーで叩くと砕けるそうです。
ヤスリで強く擦っても同様の事が起きそう。
難しい。
間違いなく正解を与えてくれるのは三角の光か。
クールピクスを付けられるファーブルフォトの方が
良い写真が撮れるかもしれない。
まてよ、固定焦点でないと、好きな所にピンとくるか?
これくらいの倍率になると回折が起きてピントが甘くなるらしい。
一眼レフを継ぐ場合はこんな物かもしれない。
カメラ内蔵、ニコンさん出しておくれ。他社には?
ニコンだけか。
輝点を継ぐと正三角形になります。幾つあるんだ。
カーボナタイトには希少金属やダイヤモンドが入っているそうです。
この石は、カーボナタイト火山弾。
枕状で氷河に割られています。
ゴンドワナ氷河期の噴火と考えます。
ヤスリが削られました。
黒く散らばっているのが粉になったヤスリです。
縮小1/4。
ヤスリで強く擦ったら石が削れました。
ヤスリにも引っ掻き傷が入っています。
結晶ダイヤモンドをハンマーで叩くと砕けるそうです。
ヤスリで強く擦っても同様の事が起きそう。
難しい。
間違いなく正解を与えてくれるのは三角の光か。
クールピクスを付けられるファーブルフォトの方が
良い写真が撮れるかもしれない。
まてよ、固定焦点でないと、好きな所にピンとくるか?
これくらいの倍率になると回折が起きてピントが甘くなるらしい。
一眼レフを継ぐ場合はこんな物かもしれない。
カメラ内蔵、ニコンさん出しておくれ。他社には?
ニコンだけか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます