![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/cd20624f474119d626015e13e95b0ed2.jpg)
Wikipediaの定義によると、『水晶玉とは水晶を球状に加工した物のこと。』とある。
私もそのような物と思っていたが、自然に結晶化して玉になるものもあるという驚き。
写真は大きい方で直径0.5mmほど、石の中から出てきた球である。
3個目の石を切断。
球はその切りくずから洗い出した物。
中は表面と同じ泥の塊でしたが、厚めの箔が採れました。
箔と線の結晶がほとんど、粒にはなかなかならないようです。
世界最大の結晶球は、記録は??
AW100でマクロ撮影
ダイヤモンド鋸で切断した石から出てきたもので、
無傷ということはダイヤモンドと同じ硬さを持っている。
きれいに割れている物があり、劈開性があることからダイヤモンド球と見るが。
この石は球の集まりで、この石の中では珍しいものではない。
ダイヤモンド球は天然物があるという。
水晶の方は天然物があるという記事はまだ見ていない。
私もそのような物と思っていたが、自然に結晶化して玉になるものもあるという驚き。
写真は大きい方で直径0.5mmほど、石の中から出てきた球である。
3個目の石を切断。
球はその切りくずから洗い出した物。
中は表面と同じ泥の塊でしたが、厚めの箔が採れました。
箔と線の結晶がほとんど、粒にはなかなかならないようです。
世界最大の結晶球は、記録は??
AW100でマクロ撮影
ダイヤモンド鋸で切断した石から出てきたもので、
無傷ということはダイヤモンドと同じ硬さを持っている。
きれいに割れている物があり、劈開性があることからダイヤモンド球と見るが。
この石は球の集まりで、この石の中では珍しいものではない。
ダイヤモンド球は天然物があるという。
水晶の方は天然物があるという記事はまだ見ていない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます