![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/fb2a8a692457354ff995a00934c67157.jpg)
解離水素核融合爆発で飛び出してきた石のように見えるが、疑問。隕石に当てはめると、それらしく見えてくる。
空気との摩擦で熱くなるのではないと言っているサイト。
http://uchu2ch.blog.fc2.com/blog-entry-866.html
先端の空気が圧縮されて発生した熱が、逃げる間もなく急速に加わるため高熱になる、ですか。
垂直に近い角度で落ちてきたのか、下の部分が焼けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/189da1c65d49a6b348ce898f498f7eb1.jpg)
圧縮された空気が渦を巻いたのでしょうか、へこんでいる。
ファーブルで、焦げた様子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/5324d747873b3f63c9d71aeb3443e8f4.jpg)
上の焦げていない部分は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/2220e7df17d1bc68a8085577c07a13a5.jpg)
中央やや左上の黒い粒は透明、私の判定はブルーダイヤモンド。
隕石の種類は、これかな。
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/inse/co3/03.html
ノースウエストアフリカ1232隕石
CO3炭素質コンドライト
物理学的厳密さを要しなければ、摩擦でも嘘には、貿易摩擦とも言うし。
空気との摩擦で熱くなるのではないと言っているサイト。
http://uchu2ch.blog.fc2.com/blog-entry-866.html
先端の空気が圧縮されて発生した熱が、逃げる間もなく急速に加わるため高熱になる、ですか。
垂直に近い角度で落ちてきたのか、下の部分が焼けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/189da1c65d49a6b348ce898f498f7eb1.jpg)
圧縮された空気が渦を巻いたのでしょうか、へこんでいる。
ファーブルで、焦げた様子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/5324d747873b3f63c9d71aeb3443e8f4.jpg)
上の焦げていない部分は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/2220e7df17d1bc68a8085577c07a13a5.jpg)
中央やや左上の黒い粒は透明、私の判定はブルーダイヤモンド。
隕石の種類は、これかな。
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/inse/co3/03.html
ノースウエストアフリカ1232隕石
CO3炭素質コンドライト
物理学的厳密さを要しなければ、摩擦でも嘘には、貿易摩擦とも言うし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます