JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

断熱圧縮

2018-02-19 22:39:44 | 隕石meteorites
解離水素核融合爆発で飛び出してきた石のように見えるが、疑問。隕石に当てはめると、それらしく見えてくる。

空気との摩擦で熱くなるのではないと言っているサイト。
http://uchu2ch.blog.fc2.com/blog-entry-866.html

先端の空気が圧縮されて発生した熱が、逃げる間もなく急速に加わるため高熱になる、ですか。

垂直に近い角度で落ちてきたのか、下の部分が焼けている。

圧縮された空気が渦を巻いたのでしょうか、へこんでいる。

ファーブルで、焦げた様子は


上の焦げていない部分は

中央やや左上の黒い粒は透明、私の判定はブルーダイヤモンド。

隕石の種類は、これかな。
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/inse/co3/03.html
ノースウエストアフリカ1232隕石
 CO3炭素質コンドライト

物理学的厳密さを要しなければ、摩擦でも嘘には、貿易摩擦とも言うし。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東西衝突はいつ | トップ | W300 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

隕石meteorites」カテゴリの最新記事