JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

本当の黒ダイヤ

2012-07-29 08:43:51 | ダイヤモンド
ブラックダイヤモンドで検索しても本物と思える黒は見つからない。

体感!グレートネイチャー「封印されたダイヤモンド」から中継。

これがブラックダイヤモンド。

事情が有って一つになれなかった、ダイヤモンド粒集合体といった感じ。
ブラジルとアフリカでしか採れないことになっている。

ダイヤモンドが入っているキンバーライトは石灰質だから雨水に溶ける。
ありがたいことに、小粒でも埋もれてくれたやつは見つけ出せる。
一方、裸になっても、たった3ミリでも見つけてもらえるやつもある。
光るということは偉大だ。

ダイヤモンドになりきれなかったやつをブラックダイヤモンドと言うようだが、
オーロフの黒ダイヤのような本物もあるそうだ。

ブラックダイヤモンドの様に見える、この石、

ヤスリを躱すほど硬く、いかにも結晶体の様に見えるが、この塊、炭素だ。

クエン酸水に漬けると、カルシューム分が溶けるのか、炭素の粉の塊になる。
カーバイトの匂いがするので、2000度Cの世界から帰還したと思われる。
不思議なのは水晶、帰還の途中で、晶出するほど長く、
何処かに留まっていたのだろうか。

針状の結晶炭素かと思うが、方解石か、石はもう無い。

http://www.naturalrocks.net/index/ha/hemutite/
≪名前はギリシア語の「血(heima)」に由来しブラッド・ストーン、磨製され黒く輝くものをブラックダイヤモンドと呼ばれます。酸化鉄(Fe2O3)で構成され成分上は鉄などに付着する金属サビと同質です。≫

Orloffは、モスクワ・クレムリンに展示されているそうで、
淡い青~緑の色合いをしているという。
表面の感じと光沢はバラス結晶の様に見えるが、?。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 溶岩流を探る | トップ | 涼む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダイヤモンド」カテゴリの最新記事