JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

薬にならない

2012-12-19 12:44:01 | Weblog
スチーブンス・ジョンソン症候群というものがあるそうで。
今朝のNHK、風邪薬で失明。

怖いですね。
私は、風邪かなと思ったときは味噌ラーメンを食べにいきます。
ニンニクたっぷり、唐辛子もたっぷり。
この時だけは、汁を飲み干してきます。

風邪で薬を飲むことは、30年前に止めました。

昔、会社から「飲まない方がいいよ。」
と言われて渡された薬がありました。
その薬がスモンになる訳ですが。

企業は損失にならないように、法が動く前に売って処理します。
作ったものを売らなければならないのは今も同じ。
「今年はA型が流行る。」
「2%のインフレ」
隠れた意味を知る知恵がないと羊にされてしまいます。

私にはとても良い薬になりました。

写真は、LED1灯、2秒、補正ー2、縮小1/2。

引用≪
◆日本銀行はデフレ克服を目的として、平成13年(2001)3月から同18年(2006)3月まで量的緩和政策を実施。
◆短期名目金利が0パーセント近くまで低下し、政策金利の引き下げによる金融緩和が困難な場合には、量的緩和や信用緩和などの非伝統的金融政策が導入されることがある。≫

非伝統的金融政策、お金を借りたら利息を貰えるとか、そういう政策の事かな。
たぶん、いいなー。
選挙で大事なのは「雰囲気」。良く分かってらっしゃる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラウンダイヤモンド | トップ | 風穴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事