JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

パワーを秘めた

2012-05-07 00:08:00 | Weblog
柳、苗をばらまいていたとは、すごい繁殖力。

川の中では鮮やかな赤でしたが、一夜にして黒く変色した石。
表面だけかと思っていたら中もでした。

筋の入った石英、動力変成の痕跡なら粒が入っているはずと、
冬に戻ったような寒さにストーブに火が入ったので焼いてみました。
写真は2012年3月「石の骨格」2月「踏まれて登場」へ。

何か得体の知れない力を感じていましたが、出てきた物も不思議。

形は金粒ですが。

キリッとした黒。感光してもろくなるのかな。

さらに。

感光したのか、下に石英が透けて見えるようになりました。

含まれている鉄が赤鉄鉱のため磁石に付かないが、色から含有量は多い。

この石の神秘性を推理すると、謎は自由電子にありそうな。
可視光外の発光か。
含有率90%ならあり得るかもしれないが、石だからねー。

「金・銀のナノ粒子やナノ構造体では,表面に存在する自由電子のプラズモン周波数が紫外~
近赤外域の光電場の周波数域にあるため,光電場と共鳴して激しいプラズモン振動がおこりま
す。」
要するに、
「自由電子の振動領域は紫外から近赤外の領域にあり、粒子の住宅事情により共振周波数が決まる。」

正体が分かりました。
鉄かんらん石が赤いチャートにめり込んだもの。
水から上げた後で黒く変色したのは、鉄分が多いため酸化し黒くなった。
その後、ハンマーで叩いて変色しているのは表面だけであることを確認しています。
次は焼いていますから、表面のチャートが落ちて鉄かんらん石が露出した。
得体の知れない光る物はマントル上層で
鉄かんらん石とチャートが衝突した際に出来たダイヤモンドかも知れません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぱん | トップ | ますます混乱 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事