JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

これのことかい

2013-03-17 08:35:40 | ファーブルフォト
引用≪
1955年春、ゼネラル・エレクトリック社、石墨のチューブの中に種子のダイヤモンドの結晶、炭素、硫化鉄を入れ、両端をタンタルの金属板で押さえたカプセルを超高圧ベルトの中に入れ、95,000気圧、1600度で数分間加熱加圧した後取り出してみると、タンタル板上に透明な三角形の面を持った微細な結晶が無数にできているではないか!≫


以前より、磁鉄鉱の黒い三角の中に強い光を放つ三角形を見つけては、
ダイヤモンドではないかと関係する記事を探していた。
2012年11月24日の「やっと、とらえた」に関連記事あり。

白い部分は非結晶ダイヤモンド。
黒い部分は鉄で強い光を放つ。ダイヤモンドと鉄の化合物か。

高温下でダイヤモンドと鉄は化学変化を起こすという。

引用≪
地球の中心部を占める「内核」の超高温高圧状態を実験室内で再現し、
主成分である固体の鉄が極めて密度が高い結晶構造となっていることを解明したと、
同センターの「スプリング8」のX線で調べ、「六方最密充填(じゅうてん)構造」と呼ばれる
結晶構造に変化していることを突き止めた。≫

表面の線は隕鉄と同じ。内核の結晶鉄か。

だたし、クエン酸水に漬けても酸化しない。
科学変化によりダイヤモンドを含むのか。

この石を多結晶ダイヤモンドとする根拠は、
水をはじき、赤い炎を出し、熱伝導率が高い。
石全体としての比重は3.0。多結晶ダイヤモンドは2.9から3.5。
上の部分は結晶がつながり始めているのか、透明だ。
多結晶と非結晶、違いは?

ダイヤモンド砥石で削った面。
引っ掻き傷がないことから、ダイヤモンドと同じ硬さを持つ。
この石は非常に硬いが、結晶化が進んでいるのか、叩くと割れる。

引用≪
多結晶は複数の単結晶から構成されているため、
互いに隣接する単結晶間に結晶粒界と呼ばれる界面が存在する。

アモルファスというのは結晶構造を全く持たない。≫


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亜鉛過剰 | トップ | ダイヤモンド球 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ファーブルフォト」カテゴリの最新記事