
ひよこという銘菓がありますが、立てて置くとそっくりです。何か硬い卵を持っていそうなので、注意深く削り出して置物にしようかと考えています。
タイトルは、こんな風に落ちてきただろうと、モモンガ風飛行、久々の落下物です。
先端の空気を圧縮した部分には

凹みがあり、

白い粉が張り付いています。蒸発する前に白い微小粒に変化するものと考えます。この白は宇宙空間で微小球体が衝突した痕跡にも見られます。
腹の部分、溶けています。

落下のときに出来たのか、空気穴

ストロマトライトの虫穴にも見えますが?

宇宙空間での微小球体との衝突

左上方向から衝突、中心に微小球体

以上の特徴から隕石に認定しますが、ネットでも見たことがない。
研磨した面

部分拡大

青い粒

割った面に糸くず

宇宙空間に藻類が生息している、うーそ!
地球外生命体が星間塵とともに旅
https://wired.jp/2017/12/18/bacteria-from-space/
宇宙空間でも死なない生物
https://woman.mynavi.jp/article/140411-34/
炭素質コンドライトに分類されるものと思いますが、ネットで探した似たもの
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/inse/carbon/12012/high2/29.html
https://academist-cf.com/journal/?p=4704
宇宙誕生前の石かもしれない。新隕石か。
タイトルは、こんな風に落ちてきただろうと、モモンガ風飛行、久々の落下物です。
先端の空気を圧縮した部分には

凹みがあり、

白い粉が張り付いています。蒸発する前に白い微小粒に変化するものと考えます。この白は宇宙空間で微小球体が衝突した痕跡にも見られます。
腹の部分、溶けています。

落下のときに出来たのか、空気穴

ストロマトライトの虫穴にも見えますが?

宇宙空間での微小球体との衝突

左上方向から衝突、中心に微小球体

以上の特徴から隕石に認定しますが、ネットでも見たことがない。
研磨した面

部分拡大

青い粒

割った面に糸くず

宇宙空間に藻類が生息している、うーそ!
地球外生命体が星間塵とともに旅
https://wired.jp/2017/12/18/bacteria-from-space/
宇宙空間でも死なない生物
https://woman.mynavi.jp/article/140411-34/
炭素質コンドライトに分類されるものと思いますが、ネットで探した似たもの
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/inse/carbon/12012/high2/29.html
https://academist-cf.com/journal/?p=4704
宇宙誕生前の石かもしれない。新隕石か。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます