ワンコに引かれてダイヤモンド探し。
ずっしり重く比重は3.5はありそう。これもカーボナードか。
宝石の様に輝いています。
黒い部分、寄ると。
小さな粒が沢山光っています。
庭先に転がっていたり、あまり珍しくはない。
石っ子賢ちゃんも見つけたのかな。
http://why.kenji.ne.jp/review/review611.html . . . 本文を読む
ダイヤモンドらしい結晶の並びが見えます。
大理石かと思ったのですが、大理石は硬度4。
こちらは、鋼鉄のヤスリを削りますので9以上。
空想です。
珊瑚が核マントル境界に潜って、ダイヤモンドが生成されます。
C、CaCO3、CaO、CaSに分かれたとします。
CaOとCaSは融点が高く固体になりますが、CaCO3の融点は900度で液体です。
CaCO3の中に微小結晶のダイヤモンドが溶け込むことは十分 . . . 本文を読む