友人宅のPCで自分のブログを見ました。
彼のPCは画面の解像度が私のものと違っているために
写真の並びがずれて、文字も写真からかけ離れてしまっていました。
「あんなにきちんと並べたつもりなのに」とちょっとショックでした。
そういえば娘のホームページも
彼女曰く「えーっ!こんな風になっちゃうのか」と言うぐらい
自分のPCと見栄えが違っているようでした。
ブログは大なり小なり自分の思った事を、不特定の他人に知ってもらおうと
書くものですよね。
声に出して伝えるのとは違って、相手に自分の思いを伝えるのに
写真とかスペースや小文字、絵文字を駆使して(?)
微妙なニュアンスを何とかわかってもらおうと工夫しますよね。
でももしかしたら、自分の思っているものとまったく違った形で
相手に伝わっているかも知れないと気づきました。
まるであの時と同じだなぁと思いました。
何気なしに言った言葉が、相手の誤解を招いたり、
大きく傷つけてしまったりしてそれに気づかずにいる。
それがきっかけでその人は私から離れていってしまいました。
しかもその事に気づいたのはずっと後になって、
人から言われて初めて知りました。
辛くいやな思い出です。
友人のPCがあの時の「その人」に見えました。
彼のPCは画面の解像度が私のものと違っているために
写真の並びがずれて、文字も写真からかけ離れてしまっていました。
「あんなにきちんと並べたつもりなのに」とちょっとショックでした。
そういえば娘のホームページも
彼女曰く「えーっ!こんな風になっちゃうのか」と言うぐらい
自分のPCと見栄えが違っているようでした。
ブログは大なり小なり自分の思った事を、不特定の他人に知ってもらおうと
書くものですよね。
声に出して伝えるのとは違って、相手に自分の思いを伝えるのに
写真とかスペースや小文字、絵文字を駆使して(?)
微妙なニュアンスを何とかわかってもらおうと工夫しますよね。
でももしかしたら、自分の思っているものとまったく違った形で
相手に伝わっているかも知れないと気づきました。
まるであの時と同じだなぁと思いました。
何気なしに言った言葉が、相手の誤解を招いたり、
大きく傷つけてしまったりしてそれに気づかずにいる。
それがきっかけでその人は私から離れていってしまいました。
しかもその事に気づいたのはずっと後になって、
人から言われて初めて知りました。
辛くいやな思い出です。
友人のPCがあの時の「その人」に見えました。