のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



みどりの日の失敗

2017年05月04日 | つれづれ日記
幼なじみに「みどりちゃん」がいました。
賢くて明るくて、おしゃべりでおきゃんな女の子でした。

偶然にも同業者として再会したときは校長先生でした。
「グリーン先生」として慕われていました。

年月が過ぎ、お互いに退職してから、「みどりちゃん」は私のお寿司教室に来てくれるようになりました。
これまた偶然に知人を通してです。

今日はみどりの日
遠出することはできなかったので、家でみどりの日です。

おやつは、抹茶と蓮根の砂糖菓子



摘んできたヨモギは重曹であく抜きをし



ミキサーですりつぶし



冷凍できるようにブロック化



ワンブロックを使ってヨモギパンを作って・・・
いいぞ、いいぞ、今日はグリーンづくしだ。パンが焼けるいい匂い。

焼き上がりの音がしました。いそいそとふたを開けたら・・・・目が点に・・・!! 
ベーカリーの中にはみどりの塊がちんまりと鎮座しているだけ!!

あれ~ ふくらんでない!! でも焼けてる!!
そういえばイーストを入れないままスタートボタンを押したかも!! 

バカバカ、まぬけ、とんま、あほ、とんちんかん、ああ私って、まったくやってられないよお! 
おとーさん、これ見て! 大失敗しちゃったよ。パンが団子になっちゃった。

こんなこと初めて。でも、緑はきれいに出ています。
私の失敗に免疫がある夫は、さほど驚きません。

食べられないことはないさ。そうですね。かたまりでも切って食べれば大丈夫ですよね。



かくて、みどりづくしで満足デーにするつもりだったのに、うんと落ち込んだがっかりデーになってしまいました。
えっ、年のせい? いいえ若いときからおっちょこちょいの私です。

失敗談はいくらでもあります。それでも60ン年無事生きてきました。
これからもね。