のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



今日の手作り

2017年05月08日 | うちご飯外ご飯
とってもよいお天気でした。日中は27℃まで上がり、初夏の候
ぐんぐん伸びる植物には目を見張るばかり。草取りに精を出さねばなりません。

ラベンダーがたくさんの花をつけています。蜂がぶんぶんやってきます。



日本ミツバチは全滅しかかっていると言われています。
特に九州地方では深刻な問題だとか。

ミツバチは人間の暮らしにかくことができない生き物で、これも生態系の変化による重大な危機と考えられています。
わが家に来る蜂たちはどこから来てどこへ行くのかしら。

いろんな花にそれぞれ違う蜂たちがやってきて、ぶんぶんぶんと絶え間ない音がしています。

ブルーベリーが冷凍室に長いことあったので、ジャムにしてミツバチになった気分で食べることにしましょう。



もう一つの手作りは胡麻豆腐
いただいたねり胡麻とくず粉を使ってひんやり口当たりのよい、しかも滋養のある胡麻豆腐です。





【材料】

くず粉 50g、昆布だし小さじ1/2、水 400ml、 だまにならないようによく混ぜて
白ねり胡麻 40g 

ここまではいいんですが、このあと火にかけて弱火で絶えずかき混ぜながら15分。
これがなかなか大変でした。「むらなく」「底から」「休まず」が大切。

ずっと混ぜていないといけないのでちょっと手が疲れました。
型に流し込み、氷水に浮かせてあら熱を取ってから冷やします。

よかった!きれいに固まりました。
そうそう、これもいただいた生わさびです。





初めて作った胡麻豆腐、なめらかでこくがあり、おいしかったです。
生わさびがしゃきっと引き締めてくれました。